2020.10.13
皆さんお元気ですか皆さんは、温泉は好きですよね
でも、別府温泉や熱海温泉、草津温泉は近くに火山がありマグマにより、地下水が熱せられ、100度近くで出てきますが。
関西にある有馬温泉や湯の峰温泉、十津川温泉の近くには、火山が無いのに、100度近い温泉が出ています。
疑問を持ちませんか。それは、断層が多く、若い断層だからということです。
断層の摩擦熱により地熱がたまっています。その熱が地下水を温め出てきている温泉だそうです。
好きな温泉があるという恩恵がありますが、デメリットもあります。阪神大震災のように。
日本は、世界でも一番 断層が多いです。それは、太平洋プレート、北米プレート、フィリピンプレート、ユーラシアプレートの擦れによるものです。
近い内に起こるといわれている 南海地震が懸念されます。
最後に震災などに、備えはしていますか