2020.11.13
こんにちは。
青森県津軽地方出身の髙橋です。
今回は#津軽弁講座⑥
青森県といえば自然豊かで、め~ものたげあるよ~【美味しいものがたくさんありますよ~】(๑>◡<๑)
今の時期のオススメはりんご( ˘ ³˘)♥
収穫の時期によって品種が異なります!
青森県民は、子供の頃から色んなりんごを食べているので
味で何の品種だが、たげだばわがるよ~【何の品種か大体は分かりますよ~】d(≧∀≦*)
なんとなんと~(*^^)b、青森県では小学生の時に学校からりんごの写真が載っている下敷きが配られます。
こんな感じです↓↓↓↓↓↓↓
だはんで、【だから、】りんご農家でねくても【りんご農家ではなくても】
見た目でも何の品種だが、【何の品種か】子供でもわがるよ~!【分かりますよ~!】
すげ~よな~(笑)【すごいですね~(笑)】
知り合いの農家から
収穫したてのりんごを安くお裾分けしてもらったりするので
私はスーパーでりんごを購入したことが未だにありません(笑)
見た目にこだわらず、味重視!
ここ数年は葉とらずりんご(蜜入り)も人気があるみたいです♪
冬を越せる長期間食べれる「ふじ」の最終収穫時期に入っているので
今年も12月には青森から、め~【美味しい】りんごが送られて来る~ヾ(≧▽≦)ノ゙
日頃、仲良くさせていただいてる方にもお裾分けして喜んでもらえるので
楽しみだじゃ~♪【楽しみです~♪】
2020年も残りわずか!今月も健康第一で乗り切りましょう★*
へばまだ~(^o^)/
【それではまた~(^o^)/】