ブログ

2021.09.17

サステナブルと昆虫食

こんにちは。

さて突然ですが皆さんは最近TVや雑誌・ネット上でもよく取り上げられている「サステナブル」という言葉をご存知ですか?

サステナブル(Sustainable)はもともと「持続可能な」といった意味を持つ単語ですが、最近では「人間・社会・地球環境の持続可能な開発」の意味や概念として使われるようになりました。

「サステナブルな社会」であれば、地球環境を壊さず、資源を使い切らないよう持続・発展していける社会を意味するといった具合です。

そしてそんな社会を実現する為に、各分野で様々な取り組みが行われているのですが、食品業界で“サステナブルフード”として最近ジワジワ注目されているのがなんと“昆虫”です。

え…昆虫!?とゾワゾワしたそこのあなた!

昆虫は意外にも、魚や肉と比べて良質なタンパク質を含み栄養価も高いのです。
また昆虫であれば採取もしやすい上、飼育に必要な水やエサ・土地が少なくて済むことから、環境に与えるダメージもすくないのだとか。

ただ、急に昆虫を食べよう!と言われても多くの人が抵抗感を持っているかと思います。
そんな方向けにオススメの商品を見つけたのでご紹介します。

コチラ↓↓↓
無印良品 コオロギ せんべい

※画像はお借りしました

公式サイトの商品紹介によると、エビせんべいのような香ばしい香りだとか。それなら、昆虫食の第一歩を踏み出せそうな気もしませんか…?
(そんな私もまだ挑戦できてはいませんが…)

これは取り組みのほんの一例ですが、他にも個人で実践できそうなアイデアは身の回りにたくさんあります。
より暮らしやすい未来の為に、小さなことからコツコツとサステナブルな取り組みを生活に取り入れてみてはいかがでしょうか。

コメント

コメントフォーム

カレンダー

«9月»
   1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30   

ブログ内検索

  1. ホーム
  2. ブログ
  3. サステナブルと昆虫食