2022.10.24
パソコン配信でゲーム実況や歌ってみたなどYoutube、Twitch、ミラティブなど配信サイトで気軽に配信できるように
なってきている中で、配信に使える周辺機器についてワンランク上の配信が可能になる機器を説明します。
配信に必要な物はサイトによって違ってきますが、パソコン配信でヘッドセットマイクだけより
もっと音質や使いやすさで必要なのが、マイクとオーディオインターフェースです。
マイクに種類はありますが大きく分けて2種類のダイナミックマイク、コンデンサーマイクが有ります。
一般的なカラオケやライブ、宣伝カーに使われるのがダイナミックマイクで
衝撃や湿気に強いよく見るタイプのマイクです。SM58マイクが有名で音質もいいです。
コンデンサーマイクはダイナミックマイクよりよく音を拾う為、防音室や無風の部屋で使ますが
湿気や衝撃に弱いマイクとなります。別でファンタム電源が必要となります。
オーディオインターフェースはデジタル音源の変換や音声とBGMのミックスの為に必要で
配信で有名なメーカーはヤマハAGシリーズやローランド、TASCAM、FOCUSRITEです。
他にも必要な機器はたくさんありますがこの2点があれば大きく配信の質は変わります。
誰でも配信できるからこそワンランク上の配信環境を整えれば視聴者やリスナー側も聞きやすく
楽しめる配信ができるようになるかもしれません。