今年のゴールデンウィークは終わりましたが
連休中に 横浜や京都で飲酒運転による事故(暴走)が大きなニュースとして
報道されていました 巻き込まれて怪我をした人もいるようです
残念ながら いまだに飲酒運転は無くなりません
当然 「飲酒運転をしない」のは当たり前ですが もしかしたら周囲に
飲酒運転している車がいるかもしれない
と頭の片隅にでも意識しておくと(運転中でも歩行中でも)たとえ0.1%でも
巻き込まれるリスクは減るかもしれません
2025.06.20
こんにちは
ペダル踏み間違い時加速抑制装置
2028年9月1日より新車に搭載義務化になるらしいです
高齢者のアクセルとブレーキの踏み間違い防止の為らしいです
自分もその内の1人になってきますが、
踏み間違いを心配する歳になったからと、新車を買うだろか?とも、思いますが、
それならMT車に乗ればいいと、思いますね
年齢を重ねてくると、踏み間違いだけで無く 運動神経も鈍くなり、
全てにおいてダメになっていく そう考えると お先真っ暗になりますが、
他人事ではなく 自分も日々気をつけて車に乗る事が大切だとつくづく思い 家内とも話してます。
私も高齢者講習を受ける事になりました。
これからは安全運転に努めたいと思います。
2025.06.14
競馬では6/15に宝塚記念が行われます。
今年は圧倒的に強く人気になる馬がいませんので、予想も難しいですが、関西も梅雨入りしたので雨が続いていますし、日曜日も雨予報ですので、それも考えながら予想したいと思います。
一応今はヨーホーレイクからいこうと思っています(^^)
あとプロ野球では交流戦が始まってますね!
交流戦はソフトバンク強いイメージありますが、現在パ・リーグの順位も4位と良くはないですが、交流戦で順位が代わることがよくあるので、テレビではあまりやってませんが、ラジオやニュースで野球を楽しみたいと思います(^^)
2025.05.09
今年のゴールデンウィークは終わりましたが
連休中に 横浜や京都で飲酒運転による事故(暴走)が大きなニュースとして
報道されていました 巻き込まれて怪我をした人もいるようです
残念ながら いまだに飲酒運転は無くなりません
当然 「飲酒運転をしない」のは当たり前ですが もしかしたら周囲に
飲酒運転している車がいるかもしれない
と頭の片隅にでも意識しておくと(運転中でも歩行中でも)たとえ0.1%でも
巻き込まれるリスクは減るかもしれません
2025.04.25
ゴールデンウイークも近づいて来て そろそろ田んぼの時期です
田植えの準備で、草刈りから始めます
今迄は除草剤を使えない所は肩から下げて使う草刈り機でしたが、ちょっと楽に作業が出来るかな?と思い去年の年末に買ってきた草刈り機を使います
新品ならすぐに使えるのですが、何せ中古の機械を買ってきたから 何時間もかけて 部品を買って修理してやっと使える様になった機械です
ボロボロですが、田んぼデビューです
使いこなせる様に頑張ってきます