ブログ

【フロント】

2021.11.10

今年も残りあとわずか

今年も残すところ2カ月を切りました。

コロナ関連もかなり落ち着きあとは年末年始の感染拡大を

乗り越えれば来年は以前のような明るい話が出てきてくれると信じています。

ここ最近では宣言解除に伴い行動範囲が少しずつ広くなり以前のような

休みの日でも家から出ない日というのが少なくなりつつありますが

今後も気を付けて感染拡大・予防に取り組んでいきながらも

たまに小旅行にも出かけてリフレッシュしていければいいなと思います。

2021.10.14

思考ツール フィッシュ・ボーン図

こんにちは。

まだまだ暑い日が続いていますね、

今回は知っている方も
おられると思いますが
以前テレビで見て
自分の考えを
整理するときに便利な
思考ツール
「フィッシュ・ボーン図」を
ご紹介したいと思います。

考えを整理するときに便利な
「思考ツール」
魚の骨のような形をした
「フィッシュ・ボーン図」は
問題となっていることの原因の
解決策を考えたり
自分の考えについて
理由や根拠を整理するのに
役立ちます。

魚の骨のような形をした
「フィッシュ・ボーン図」
頭に「テーマ」
中骨に「視点」
内側の小骨に「具体例」
を書いて使います。
問題の原因を洗い出して
解決策を考えたり
自分の考えについて
理由を洗い出して
説明したりするのに便利です。

 例えば「コンビニは便利だなぁ」
と思ったとして
どうしてそう考えたのかを
人に伝えるとき。
頭に「コンビニは便利だ」
という自分の考えを書きます。
中骨には「営業時間が長い」
といった理由を。
そして内側の小骨に
「朝早くから夜おそくまでやっている」
というような理由をより具体的に説明する
「根拠」を書いていきます。
図にまとめることで
自分の考えに対して
4つの視点から
理由と根拠を整理して
示すことができました。
これを見ながら発表すれば
自分の考えを
相手にわかりやすく話せます★

私は良く考え事をすると
頭の中がぐちゃぐちゃに
なるので、笑
そんな時は
ぜひこの図を使って
考えを分かりやすく整理しようと
思いました★

2021.10.08

#青森 スタミナ源たれ

こんにちは。
早いもので10月突入しましたね~💦

フロント業務の仕事を始めて2年弱。
日々勉強中___φ(•ᴗ•๑)
青森県津軽地方出身の髙橋です。
若くないので、聞き慣れない部品を覚える事に必死で
ご注文やお問い合わせを頂いている会話中に噛む事も多々あります(笑)
ここ最近は電話で数名のお客様に、第一声「髙橋さん!!」と言って頂ける様になり
「前より早くなったね」などのお言葉を頂き
すごく励みになり、ありがたく思っております(⁎˃ᴗ˂⁎)
前回のブログでは、ポジティブな言葉を使うという話をご紹介し、
その後、なるべく意識しながら、お客様に接しているつもりですが
出来ているかは???です。(笑)
元気よくをモットーに、まだまだスピードUP出来る様、努めたいと思います୧(⑅˃ᗜ˂⑅)୨


青森のオススメ品

スタミナ源たれ→通称「源たれ(げんたれ)」
青森県民なら知らない人は居ない(σ≧∀≦)σ
そして各家庭の冷蔵庫に必ずと言っていい程、常備されています!!

★万能たれ★

焼肉・野菜炒めはもちろん、カレーや焼きそばの隠し味としてもOK
つけだれではなく、もみだれとしてもオススメです。
・大好きな焼き肉のたれ
総合満足度1位にもなったことがある源たれシリーズ!!
青森県産の大豆・小麦100%の醤油ベースに
青森県産のりんご・にんにく・玉葱・生姜などの生野菜を使って作られています。
瓶の底にたっぷり沈んでいますよ(笑)

一度食べたら、やみつきになるの間違いなし!

https://knktare.com/

是非お試しください。
元気の源になりますよ♪

今月も健康第一で乗り切りましょう(๑˃ᴗ˂)ﻭ 𝐅𝐢𝐠𝐡𝐭⚐ʾ

へばまだ~(^o^)/

【それではまた~(^o^)/】

2021.10.01

オンラインイベント

10月になり例年であれば秋のイベントが多くあるのですが

コロナの影響により中止の知らせが出ているなか

東京ゲームショウでは最新ゲームの技術などにより

VRとネットチャンネルによる開催となりました。

現地にはもちろん会場はあるのですがVRにより会場内を

散策できるようにされています。

数々の最新設備などを紹介している中で時代に合った

紹介をしているイベントとなってます。

またゲーム機器メーカーと家具メーカーのIKEAがコラボする

という今までにない組み合わせのブースがあるのも話題になっていました。

専門メーカー製の商品より価格も抑えれておりIKEAのデザインと

専門メーカーのデザインとでおしゃれなデスクがあって自分自身

今後のデスク環境の選択肢に入れたいなと思いました。

カレンダー

«8月»
     1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31       

ブログ内検索

  1. ホーム
  2. ブログ
  3. 【フロント】