ブログ

2020年06月

2020.06.19

#津軽弁講座②

こんにちは。
青森県出身の髙橋です(≧▽≦)
前回の
#津軽弁講座①に続き~
今回は
#津軽弁講座②

なんが、おもしぇ~話ねぇべが?
(何か、面白い話ないかな?)
と考えましたが…
今回はテレビなどでよく紹介されるフレーズにしま~す♪

Aさん 「どさ」
Bさん 「ゆさ」
A、Bさん 「へばな~」

標準語にすると

Aさん 「どこに行くの?」
Bさん 「温泉に行きます」
A、Bさん 「じゃあね」

標準的な日本語と比べて津軽弁は短いというのが特徴です(笑)
最近では青森県出身の芸能人の方が
テレビで津軽弁を話しているのを聞く事が増えたような気がします♪

歌手の吉幾三さん♪
津軽弁で歌ったラップ
「TSUGARU」という曲を2019年にリリースしています♪
青森県でも津軽地方の人しか理解が出来ない津軽弁で
津軽の見所たっぷりの場所を紹介しながら歌ってくれている曲を
お楽しみください(^^)b

津軽弁に興味のある方は
どういう意味?など気軽にお聞きください(*^^*ゞ

そして、前回もご紹介しました
津軽富士
岩木山の写真をUPします(≧▽≦)b


この写真は2019年5月に帰省した際に撮影しています♪

2020.06.17

疲労回復

梅雨入りし、じめじめと蒸し暑い日が続きますね。

この時期になると体がダルく思えてスッキリしないので2年程前から毎朝トマトスムージーを作って飲むようにしています。

トマトに含まれるクエン酸などの酸味は食欲不振を改善したり夏バテ予防にも◎だそうです。

毎回トマトも買いに行くのも面倒で今年は庭にトマトを植えました。

まだまだ青いのですが、頑張って育てていこうと思います!

植田

2020.06.15

~梅雨入りですね。~

皆様、コロナ禍の中、如何お過ごしでしょうか?

さて、本当に暑い日が続く中で季節も進んで、日本の季節でもっとも雨が多くなる梅雨がやってまいりました。

今年の夏の気温は、全国的に平年並みか高くなるようです。

梅雨時は蒸し暑く、真夏は体にこたえる厳しい暑さの日が多くなる見込みだそうです。

皆様、くれぐれも様々な対策をとって頂き、健康にご留意下さい。

2020.06.12

梅雨入り

梅雨入りとなり雨の日が続いています。

梅雨が明けて気温が上がるとマスクの着用が辛くなってきます。

緊急事態宣言が解除となり世の中の動きも少しづつですが

戻りつつありますが場所によっては人も多くなりがちです。

新体制となり約1カ月が経ちましたがまだまだ第2波が第3波の

心配は続きます。

コロナに対してワクチンの開発も進んでいるようですので

早期開発を願っています。

山本

カレンダー

«6月»
 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30     

ブログ内検索

  1. ホーム
  2. ブログ
  3. アーカイブ 2020年06月