2020.10.13
皆さんお元気ですか皆さんは、温泉は好きですよね
でも、別府温泉や熱海温泉、草津温泉は近くに火山がありマグマにより、地下水が熱せられ、100度近くで出てきますが。
関西にある有馬温泉や湯の峰温泉、十津川温泉の近くには、火山が無いのに、100度近い温泉が出ています。
疑問を持ちませんか。それは、断層が多く、若い断層だからということです。
断層の摩擦熱により地熱がたまっています。その熱が地下水を温め出てきている温泉だそうです。
好きな温泉があるという恩恵がありますが、デメリットもあります。阪神大震災のように。
日本は、世界でも一番 断層が多いです。それは、太平洋プレート、北米プレート、フィリピンプレート、ユーラシアプレートの擦れによるものです。
近い内に起こるといわれている 南海地震が懸念されます。
最後に震災などに、備えはしていますか
2020.10.09
こんにちは^_^
台風14号の影響で雨風が強いですね。。
明日も近畿では大雨暴風に
注意が必要みたいです( ;ᵕ; )
外出される方はお気をつけて下さい。
また気温もグッと下がったので
体調管理も気をつけましょう★
2020.10.07
皆さまこんにちは(*^^*)ウエジマです
電子決済サービスの普及率も拡大し、キャッシュレス化となった現在!
ポイント還元等の利点はあってもあれ?!お金「なかなか貯まらない」。。。
家計費の実態をしっかり掴んで、よし!!“現金袋分け家計簿管理” 始動!!!
各費目の予算の定期的な見直しと適正額での運用を目指します
初めは切詰めないと…というストレスを感じないように予算に余裕を持ち
少しずつ予算を減らして、「これだけの金額でいけそう!」というラインを見極めたいなと...
袋分け家計簿は何度かチャレンジするものの足りなくなりそうなら
別項目袋から不足袋へと移動させてしまう私…
※ダメダメのダメ沢直樹(笑)
“三日坊主”や“どんぶり勘定”さんこそ! おすすめの「袋分け式」とは?
この答えを探るべく、今回は頑張ってみたいと思います(^o^)/
固定費以外の変動費(食費・医療費・交際費等々)=家計のなかで多くを占める費目を決め
給料日にまずそれぞれ予算を立てて
現金を袋分けする
予め決めた金額の中でやりくりするので使い過ぎを防げます!
クレジットカードや電子マネー、アプリ決済のキャッシュレスって恩恵は大きいけれど
現金感覚を忘れてしまいホント怖いですよね
今回の袋分け家計簿ではクレジットやPayPayで買い物した場合
その金額を使った項目から【キャッシュレス袋】におおよそ1000円単位で移動し
現金(英世さん)だよぉ~ 現金(諭吉さん)だよぉ~ と私は呪文をかけています
そして、【キャッシュレス袋】の現金を引き落とし口座に入金する!
何かをしようと思った時、道具から揃えたーーい!
格好・カタチから入るタイプの私は(笑)
雑誌【otona MUSE 11月号】★手帳付きを購入し、やる気と気分を上げてまーす♪♪
ドゥーズィエムクラス(アパレルブランド)のこの手帳は付録とは思えないほど
上質で ♥可愛いです♥
「袋分け家計簿」をスタートして良い結果が出てきますように...
毎月細かい家計簿をつけるのが苦手な方は、是非試してみてはいかがでしょうか(^o^)
※ドラマ『半沢直樹』より
「仕事なんかなくなったって生きてさえいればなんとかなる。生きていればね」
悲しい話が多い世の中・・・この台詞、特別~心~に染みました。
★☆★奈良県ホットスポット ⑤ ★☆★
今回は橿原市にある【餃子 たかすみ】
生姜の効いたキャベツの甘味がある野菜餃子です
1人前 約83キロカロリー!!
冷奴よりもカロリーが低いのでダイエッターにはたまらない!
5人前食べてもカップ麺1個よりヘルシーなんですって(^o^)/ ♪
これからの季節…次回はお鍋に入れて、餃子鍋 で堪能したいと思います
以上!!リピ確定店舗のご紹介でした~(^^)b
店舗HP
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
https://takasumi.com/
たかすみオンラインショップ
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
http://takasumi.shop-pro.jp/
2020.10.05
こんにちは。
青森県津軽地方出身の髙橋です。
今回は#津軽弁講座⑤
年末に向けてしようとしている事の1つに「ふるさと納税」があります。
ご存知の方も多いと思われますが、応援したい自治体に寄付をし税金の還付・控除が受けれます。
自己負担額が2,000円で、お礼品として特産品や宿泊券などがあります
色んなサイトもあり、選べるカタログ的な感じで楽しんだ上、翌年の税金の納付金額も控除され
たげ、得した気分♪
【すごく得した気分♪】
簡単に言うと・・・
寄付した分のお礼品が受け取れた上、翌年の納税額も減ります(^o^)v
控除額のシミュレーションもサイト内で出来、金額によって受け取るお礼品が選べる仕組みです。
数年前からしようと思っていましたが、昨年初めてチャレンジ(σ≧▽≦)σ
なんぼ腰もでんずよ~
【どれだけ腰が重いのよ~】
といった感じです(笑)
もっと早くがら、やっておげばいがった~(>_<“)
【もっと早くから、やっておけば良かった~(>_<“)】
年末ギリギリに行い年内の期限内に申し込まなきゃと焦り悩んだ末、
子供に選んでもらいました(笑)
選べるカテゴリもたくさん!そしてランキングもあります!
こんな感じです↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
優柔不断だはんで、選べねくて選んでもらったけど
【優柔不断なので、選べなくて選んでもらったけど】
私の悩む時間の短縮→子供たちの欲しいものに変換
そして子供たちが選んだのは…
まだ、初心者だはんで使いこなせでね~けど
【まだ、初心者だから使いこなせてないけど】
2回目の今年もこれからしようと思いま~す♪
興味のある方は色んなサイトがあるので
ネット検索→ふるさと納税
是非チャレンジしてみでけ~(^^)b
【是非チャレンジしてみてくださ~い(^^)b】
へばまだ~(^o^)/
【それではまた(^o^)/】