2020.12.11
大和高田市から車で約1時間半、大阪とは思えない山の中にお寺のカフェがあります。この時期は寒いのでカレーを頂きました。食べる場所は室内とテラスみたいなところで食事ができますがどちらにしても必ず暖かい服装で行かれるのをお勧め致します。1番気をつけて頂きたいのは土日月祝日のみの営業となっております。特にバイクでお越しの方が多くいらっしゃいましたのでツーリングにもいいと思いますよ。
住所 大阪府豊能郡能勢町野間中718
2020.12.09
こんにちは。本格的に寒くなってきました。毎日布団から出るのが辛いです。
先日テレビでポテトサラダの特集をしていたので、自分でもポテトサラダを作りました。次の日少し余ったのでアレンジメニューを参考に、パンにチーズと一緒に挟みホットサンドメーカーで焼くととても美味しくリッチな朝ごはんになりました。
今回はいろいろなレシピを見比べてベーコンを入れてみたところとても美味しかったのですが、皆さんがポテトサラダに欠かせないと思う食材はなんでしょうか?私は「リンゴ」です。テレビの特集ではよく入れる食材として名前が挙がっていたリンゴですが、私の周りではデザートをおかずに入れるの?と逆にビックリされたほうが多い印象です。
テレビでは他にもシャキシャキの玉ねぎやチーズを入れたり、ソースやカレー粉などで味変するポテトサラダが紹介されていたので、次に作るときは挑戦してみたいなと思っています。
オススメの食材や味付けがあったらぜひ教えてください。
2020.12.08
コロナ三波といわれる時期になってしまいました。初めの緊急事態宣言を受け、学校が休校になり、仕事も無くなったというママ友がいたりと、大きな影響がありました。
緊急事態宣言が解除され、今となっては、コロナ慣れであったり、もしかしたら自分も周りの人も、無症状かもしれないし、気にしていられない。また、経済を動かしていかないといけないといった気持ちもあり、さまざまなキャンペーンを利用して、予防対策に努めながら外出する人々が増えました。
しかし私の周りでは先月、ママ友が濃厚接触者と認定され、検査結果は陰性でしたが、『不安だらけで、生きた心地がしなかった』と言っていました。また、近隣の学校で濃厚接触者と認定された子供がおり、そちらも陰性でしたが、身近でそのような事が起こるようになり、いつ我が身に振りかかるか解らないと、改めた感じました。
初め『コロナ』という感染病が報告された時、マスク不足を機会に、私はマスク作りを始めました。子供用に♡と沢山作り、周りの子供達、児童養護施設にも寄付をさせてもらいました。
最近は忙しく、なかなか作れていませんが、今は老人福祉施設への寄付として、クリスマスに向けて作っています。
正解不正解かは解りませんが、喜ぶお声が聞ける限り、私に出来る事で人の役に立ちたいと思っています。
2020.12.04
皆さんこんにちは!
先日、次男が通う保育園で劇の発表会が行われました
今年は『アラジン』のアラジン役に☆
家で何回もセリフと歌を練習し、いよいよ本番当日!!
“セリフを飛ばさないだろうか?!”
“段取りを間違えないだろうか!?”と
ドキドキしながらビデオカメラをセッティング
いざ始まると、みんな大きな声でハキハキとセリフが言えていて感動☆
うちの子も登場し、家で練習していたよりもさらに大きな声で言えていてさらに感動☆☆
年長さんだったので割と長めの劇だったにもかかわらず、最後までみんなよく頑張りました!!
ちなみに、この劇の衣装は各家庭で準備したもの
既製品でもOK。手作りでもOK。
私は、帽子・シャツ・ベスト・パンツ・腰ひも、全て手作りしましたよ!
アラビアンっぽく、股下が長いサルエルパンツにしたところがこだわりポイントです(^-^)
余談ですが、去年は『不思議の国のアリス』のイモムシ役
イモムシ?
コレです↓↓↓
こんなマイナーなキャラクターの既製品なんて売っているわけがなく、仕方なく手作り。。
仕上がりがコチラ↓↓↓
こだわりポイントは、手足を2対づつ追加して色も忠実に再現したところ
先生達にも園児達にも大好評でした☆
保育園生活も残り4ヶ月
無事に卒園式を迎えられますように。。