2021.05.31
こんにちは。
もうすぐ6月に入り1年の半分を迎えようとしています。
あまりの月日の流れの速さに現実逃避をしてしまいそうになりました。
GWは自分の実家には県をまたいでしまうため帰れず、義実家のほうへ1日遊びに行きました。お父様や叔父様がいろんな野菜を育てており、その収穫を手伝わせてもらいました。虫は苦手なので何度か逃げ出したり旦那に助けを求めながらも暑い中頑張りました。
中でも毎年楽しみにしているのがイチゴの収穫です。お店で売っているような綺麗に形が揃い甘いものばかりのイチゴではありません。形も大きいものから小さいものまでさまざまで、味もとても甘いものから酸っぱいものまでさまざまです。でもそんな野性味溢れたイチゴを自分の手で収穫するとどれも美味しく感じます。
今年もたっぷり収穫し、たっぷり頂いてきました。
土や小さな虫もついていたりするので一つ一つヘタを取って丁寧に洗うのは骨が折れますが、ボウルいっぱいのイチゴに今年も大満足でした。ちなみに旦那はフルーツを基本食べない人なので、全部一人で数日かけてじっくり味わいました。
また来年、今度は遠くに住んでいる姪っ子と一緒に収穫できたらなと思っています。
2021.05.28
去年に引き続き、いまだコロナ禍していますが、
日之出商会でも、感染予防に勤しんでいます。
消毒に、パネルしきりの設置、
外出時は滞在時間を短めに、
距離を保つ等お客様にご迷惑をおかけしないよう、
日頃から心掛けをしています。
病院へ行く機会があり、その時頂いたのが、
こちらのマスクケースです。
過ぎていますが、5月12日は
“看護の日”だそうです。
看護師さんの想いが伝わるメッセージ付きで、
医療従事者の方々に改めて感謝の気持ちと、
感染予防に努めようと思いました。
必要最小限の外出に、お家での楽しい過ごし方
趣味を作るなどして、
コロナ禍を乗り切りたいですね。
一日でも早くコロナ終息を願います。
2021.05.26
ジメ~ッとしてすっきりしない日が続きますね・・
梅雨が明けたら夏本番
日差しがキツくなり、日焼けが気になる季節到来です
女性にとってはできるだけ日焼けしたくないですよね?
日焼け対策は今から万全にしましょう!
曇っていても紫外線は届いています!
半年前から子供たちが少年野球を始めたので、土日はほとんどグラウンドで過ごすことになり、日焼け対策必須の週末。。
そんな私の日焼け対策必需品をご紹介します☆
☆アネッサ
(薬用美白UVジェル SPF50+ PA++++)
お高い商品ですが、その分効果は絶大!
たっぷり入っているのでたくさん塗ってもひと夏もちます
☆運転用手袋
(滑り止め付&指先だけ出せるスリット入り)
運転するときも必ず付けています
☆ヤケーヌ
(顔と首を日差しから守るマスクです)
付けるとかなり怪しい人になりますが、見た目は捨てて日焼け対策優先です(笑)
運転中も付けたりします
☆帽子
☆トマトジュース
トマトはとっておきの美白食材なんです!
トマトの栄養素といえば、有名なのがリコピン
実はこのリコピン、美白に効果があります
カゴメ株式会社は第29回美容皮膚科学会(2011年)で、トマトジュースを継続的に摂ることで目の下のシワも改善すると発表しています
美白・美容にもってこいですね!
焼けたくない方はぜひ参考にしてください♪
2021.05.24
近畿地方の梅雨入りが発表されて早1週間が過ぎました。
ジメジメ〜っとしたお天気で洗濯物が乾かないのもとっても困るのですが、それ以上に私がこの時期に悩まされているのが‘‘頭痛‘‘です。
仕事柄、慢性的な肩こり+眼精疲労のダブルパンチで頭痛が起こりやすい条件を満たしているのですが、加えてお天気が崩れる前によく頭痛が起こるような気がします。
一説によると、気圧の急激な変化が頭痛と密接な関係にあり、雨が降る前には気圧が低下するので頭痛が起こりやすいのだとか…
一旦頭痛が起こってしまうと目を開けるのもツライ…ので、最近では気圧の変化を予測し、”頭痛がもうすぐ来るかもよ”とお知らせしてくれるアプリを使っています。
こちら↓↓
これで事前に対策が出来るので、かなり助かっています(^^)
もし同じように悩まれている方がいらっしゃれば、一度お試しください。