2021.09.29
みなさまこんにちは、中越です。
最近各メーカー返品がものすごく厳しくなってきました。
当社から各メーカーに返品する時の流れを説明させて頂きます。
まず、最初に各メーカー専用の返品商品預かり票に全てを記入します。
(①~⑨の箇所)
必須記入欄
①弊社名
②弊社コード
③依頼日(年月日)
④日付(商品売上日)
⑤売上納品書NO(売上納品書に記載の伝票NO)
⑥品番
⑦数量
⑧単価(売上納品書に記載の商品価格)
⑨返品理由
この作業に1商品返品伝票記入するのに約3~5分位かかります。
次に返品商品と返品商品預かり票を各メーカーに持っていきます。
各メーカーで商品確認、判断、商品状態の確認されます。
返品可能な商品(各メーカーによって違います)
ディーラー在庫品 仕切り金額 700円以上 返品依頼日 10日以内 手数料 0%
ディーラー在庫品 仕切り金額 700円以上 返品依頼日 11~1ヶ月以内 手数料 20%
メーカー手配品 仕切り金額 4000円以上 返品依頼日 1カ月以内 手数料 50%
返品できない商品(各メーカーによって違います)
使用済み商品(取付済み、損傷品、梱包に破れや汚れがある商品)
開封済み商品
特別取寄せ商品
返品可能な商品以外
こんな感じの流れになっておりますので
可能な限り見込み発注はできる限り減していただけたら
ありがたいですし、助かりますのでご協力宜しくお願い致します。
2021.09.27
皆様こんにちは、本多です。
以前、2021年3月15日のブログで話しておりました
4月に友人とプチツーリングで山間部に行くって言っておりました話、
「ホンダ ゴリラ…けっこう走ります(88にボアアップしております)」で
十津川(片道約2時間)まで、行ってきました。
ヤッパリ20年位バイクに乗っていなかったので
最初は楽しみと不安が入り混じっていましたが、1時間位走っていると、
もう不安がなくなって、天気も快晴でめっちゃ気持ち良かったです。
「星のくに」で休憩した時の事ですが、バイク乗りの人達は、
格好も皆、皮ジャンとか、かっこいいジャンパー/パンツ姿でした。
【憧れました】けど、ヘルメットを脱ぐと、ほとんどの人が中年(40才~60才位)なんです。
最近の若い人って車離れって、よくニュースで取り入れられておりますが、
バイク離れもって感じでした。
次回は若い方も誘ってプチツーリングに行きたいと思っております。
皆様、ツーリング行かれる時は、是非お声かけしてください。
話変わりまして、
今回のイチオシ商品(出張先で必ず役立つ)
こんな経験されたことないですか?
出張先で作業終了時、手がオイル/グリスで汚れたけど、
水も石けんもなくこまった・・・
そこで「スプラッシュワイパーKTC」水。
石けん不要なハンドタオルのご紹介です。
サッとふくだけで頑固な汚れを除去!
大好評発売中。
是非スタッフまでお問い合わせください。
2021.09.24
こんにちは、初めまして。
9月より入社いたしましたインターネット事業部の小山と申します。
どうぞ、宜しくお願い申し上げます。
慣れないお仕事ではございますが、先輩方がとても丁寧に優しくご指導してくださるので挫けずに続けられております。本当にありがとうございます。一日でも早くお仕事を覚えられるよう日々精進してまいりたいと思います。
今回は初ブログ投稿でございますので、どんな事が良いのかと色々考えておりましたがなかなか思いつかず…(^^;)
ちょうど我が家では最近、防災グッズを見直しましたのでそのことについて少しお話しさせていただこうかと思います。
我が家ではひとり一つの避難用防災リュックとヘルメットを用意しております。
リュックの中身は
・非常食、水
・衛生品
・常備薬、救済用品
・ホイッスル
・軍手
・懐中電灯、ランタン
・手回し充電ラジオ
・簡易トイレ、トイレットペーパー
・アルミブランケット
・タオル
・サランラップ
・ポリ袋
・着替え
・レジャーシート
などなど…
あれやこれやと大荷物です。
でももしもの時を考えると準備しておきたい気持ちでいっぱいです。
そこで、少しでも荷物をコンパクトにしたり、避難所生活を出来るだけ快適に過ごせそうなアイディアをいくつかご紹介いたします。
【まずはコンパクト化】
基本的に全てジップロックなどの圧縮袋に入れていきます。
もしも避難時に濡れてしまっても平気です。
空気を抜いても大丈夫なものはしっかりと圧縮します。
トイレットペーパーは芯の部分を取り除いてペシャンコにしてしまいます。各自1個用意しておくと安心できそうです。
タオルについても100円均一でも売っている圧縮タオルが圧倒的にコンパクトです。
【非常食について】
素早くエネルギーチャージできるものや糖分補給になりそうな甘いものも入れておくと良いそうです。
ご飯、パンに加えてカロリーメイトやゼリー飲料、パワーキャンディなども入れています。甘いものはストレス緩和にもなるので集団生活となった時に良さそうです。どれも非常用の長期保存がきく商品をチョイスしておけば安心ですね。
【あると安心な衛生品】
液体歯磨きは最後ゆすぐ必要がないうえ、爽快感も得られます。水の需要が少ない場所で役立ちそうです。
ドライシャンプーや汗拭きシートも重宝しそうです。
虫除けスプレー&かゆみ止めについても夏は役立ちそうですね。
こんな具合で考え出すときりがないですが、備えあれば憂いなしです!
決してあってほしくない災害ですがもしもの時の為にこれからも色々とアップデートしていこうと思います。
2021.09.21
みなさんこんにちは
インターネット事業部 大野です
来月10月に息子達が通う小学校で体育参観(運動会の代わり)があり、
今年もコロナ対策で観覧できるのは家族2名のみ
我が子が出る演目しか見ることができません
6年生の迫力ある組立体操やリレー、
同じ野球チームのメンバーの子達の演目が見れなかったりで
少しさみしいですが、
コロナ禍でも開催してもらえることに感謝です☆
運動会観戦にぜひおすすめしたいアイテム
それは【偏光レンズのサングラス】です
偏光サングラスは、眩しさの原因と言われる乱反射光を特殊なフィルムによってカットするアイテムなので、強い日差しやギラつきを防ぎ、
『景色や見たいものをより見やすく』してくれるサングラスなんです
運転時の西日対策にもおすすめです!
UVカットレンズは紫外線をカットできても、乱反射光のギラつきまではカットできません。
私が使っているのは、JINS x Snow Peak のコラボ商品
なんとコンパクトに折りたたむことができます!
予算をはるかにオーバーしていたのですが、
ブランド名・機能・おまけの品々に惹かれて買ってしまいました
[おまけの品々]
Snow Peak製品に使用されるテント生地やロープ素材を使ったサコッシュと、
「Snow Peak」のロゴが入ったメガネ拭き
注意)
偏光サングラスをかけていると、スマホ画面やカーナビの画面が見えにくく感じたり、真っ黒に見える場合があります。
これは液晶画面にも偏光フィルターが使用されているためだそうです