2021.09.08
8月24日からパラリンピックが始まりました。
25日 14歳の女の子が水泳で日本初のメダルを獲得。
ラグビーは予選から日本は一点差の白熱戦。
目が放せない。
自分も、いろんなスポーツをしてきましたが、とうてい真似できません!
努力、気力は 少しでも見習わないと!
2021.09.06
こんにちは(^^)
もう9月に入りましたね、
今年も残り4ヶ月と思うと
凄く早いなぁ、、
と思います。
特に今年の夏は
長梅雨だった上に
その後の雨の日も多く
コロナもあり外出もせず
過ごしたとゆうのもありますが
例年に比べると
夏らしい夏を全然感じることがなく
一瞬で過ぎて行った気がします(>_<)
ただ今月に息子が
無事半年を迎える事ができ
少し早めでしたが
昨日お家でお祝いしました♪
先月から離乳食もスタートし
成長のスピードの速さに
ついていくのがやっとで
充実した毎日を過ごせています。
まだまだ残暑も続くみたいですので
引き続き熱中症等気をつけて下さい。
2021.09.03
皆さまこんにちは(*^^*)ウエジマです
2021年がスタートし、インターネット部では8ヵ月間目標を設定し、皆で日々業務に取組んできました!
仕事だけでなく様々な場面で目的や目標といった言葉はつき物ですよね
先日、娘の参観に行った時も教室に「めあて」がありました
目当て?目標?目的?
私が小学生の時には目当てなんて言葉は使ってなかったなぁ…
「お金目当て」とか「結婚目当て」とか、なんとなくマイナスイメージを浮かべてしまうけど、最近の小学校ではよく使われていて、若干の違和感を覚えます
「目当て」を別の言葉にするならば「目的」
「お金目的」とか「結婚目的」となりますね…
目当て・目標・目的って違いはなんとなーく解っているようで解っていないような…
気になる事はとにかく調べてしまう。。
広辞苑によると、以下の意味が出てきました
「目標」→「目的を達成するために設けためあて」
「目的」→「成し遂げようと目指す事柄」
字の如く、
■目的⇒「目」で見える「的」のこと=ゴール
■目標⇒「目」で見える「標」のこと
「目的」というゴールがあり、それに到達するまでの過程に立てられるものが「目標」
私達は8ヶ月間、作成ページの月間目標を、細分化・数値化し個人目標の設定を行いました
その結果、全員で見事!目標達成を成し遂げることが出来ました(*n’∀’)n バンザーイ
一人ひとりの目標がを少しずつ目的【売上アップ】に繋がる!
今後も目的と目標を明確にし取組んでいきますっ٩(ˊᗜˋ*)و
★☆★奈良県ホットスポット ⑭★☆★
今回は香芝のパイ専門店のご紹介です♪
パイと言えばやっぱりアップルパイ( ‘ω’)ŧ‹”ŧ‹” ( ‘ω’)ŧ‹”ŧ‹”
サクサクのパイの中には、酸味と甘味が林檎とコクのある
カスタードクリームが調和して美味♥
シナモンが控えめなのでクセが無く食べやすいウ,ウマ━Ψ(°д°;!)!!
お店もおしゃれでTVでも取り上げられていたのでご存知の方も多いかと思われます♪
パイはスイーツ系からお惣菜系まで豊富ですので一度ご賞味下さい!
■パイ専門店 Pie,Guruguru 香芝店 (パイ、グルグル)
住所:奈良県香芝市逢坂6-736-1 ホワイトマンション
電話番号:0745-47-2681
営業時間:10:30~17:00(売り切れ次第終了)
定休日:月曜日、火曜日
https://pie-guruguru.com/
2021.09.01
皆さん、こんにちは。
青森県津軽地方出身の髙橋です。
残暑が続いていますが
いかがお過ごしでしょうか?
最近読んだ記事で
自分も参考にしたいなと思ったので、ご紹介致します。
いつも機嫌よくしている人の多くがやっていることがあるそうです。
それは、基本、ポジティブな言葉を使う୧(⑅˃ᗜ˂⑅)୨
例えば、
「うれしい♥」
「楽しい♪」
「好き♥」
「幸せ♪」
「ありがとう♥」
など。
気分を上げる言葉を使う
→前向きな気持ちになる
→周りの人の気分も上げる
→さらに自分のいる環境の居心地がよくなる
日頃、笑顔にさせてくれる周りの方に
感謝しなきゃと実感(๑˃ᴗ˂)ﻭ
そして、できることなら
機嫌よくいるために楽しい会話を心がけたいなと思いました♪
(頑張って実行できる努力が必要ですが…笑)
話は変わり…
青森といえば、りんご
りんごの効用として
・動脈硬化症の予防
・肥満の予防と美容
・赤ちゃんの整腸作用
・大腸ガンの予防
・虫歯予防
・胃腸に優しい働き
・便秘の解消
といった事が言われています。
ここで、季節を問わず味わえるりんごジュースをご紹介♪
私の育った青森県黒石市では
りんごジュース製造会社があります。
混濁缶ジュースの製造・販売発祥、シャイニー(Shiny)
今は色んなラインナップがあり
(昭和32年)に全国に先駆け発売した混濁りんごジュースだそうで
もちろん、私は誕生していません(*´艸`)
発売当時のデザインが現在でも残っています。
独自の品種のブレンドで
ストレート果汁ならではの果実感をお楽しみいただける味わい!!
残念ながら店頭で見かけることが少なくなりました。
デザインは昭和感が漂っています(笑)
子供の頃から飲んでいたので、想像しただけで味が判ります(。→∀←。)
現在は、お土産にも喜ばれるからか
ねぶた缶というラインナップでも販売されています。
皆さん、りんごの好みがあると思うので
甘味・酸味
その日の気分で味わってお好みで楽しむのもオススメですd(^^*)
興味のある方は、ネットで検索してみてくださいね☆
今月も健康第一で乗り切りましょう(๑˃ᴗ˂)ﻭ 𝐅𝐢𝐠𝐡𝐭⚐ʾ
へばまだ~(^o^)/
【それではまた~(^o^)/】