2024.04.10
こんにちは!
絶賛花粉症のインターネット事業部 藤田です。
この4月が花粉症の山場かと‥
薬でなんとか耐えていますが、
飲み忘れた日にはとんでもございません(;_;)
目をとって洗いたくなります^^;
以前SNSで、お金をかけずになんとかマシにならないかと検索したところ、
手の親指と人差し指の付け根にある「合谷」のツボを押すと
花粉症に効くと書いてあり、その時試したところなんとな~くマシになったような^^;
その他、睡眠不足にならないように、規則正しい生活を!
アルコールの飲みすぎは、症状の悪化に!
と書いてありました。
続けることができたら効いてくるかと思うのですが、
なにせ三日坊主どころか一日坊主のため続けることがかなり困難:D
林修先生が
『人はやらない言い訳をする天才』
と言っていました。
「今日はしんどいから」「明日でもできるから」
「三日坊主だから途中で辞めても仕方ない」という言い訳をやめて、
花粉症を悪化させないため改善していきたいと思います。
2024.04.09
先日、宇陀市の又兵衛を見に行ってきました!
朝早目には行ったんですが、
だいぶ混んでいました!
でも近くの駐車場に停めれましたので、
そこから歩いて行きました。
ここ5年くらいは毎年見に行ってるんですが、
今年も晴れた日に満開の又兵衛桜を見れて
とってもキレイでした(^^)
あと藤原京の菜の花と桜も見に行ってきましたし、
當麻寺の桜も見に行ってきました!
どちらも満開でとってもキレイでした(^^)
また来年も見に行きたいと思ってます!
2024.04.05
皆さん、お元気ですか。
今年の入学式には、祝いの桜が満開じゃないでしょうか。
数日前から急に暖かくなってきたことで。
そして、新入社員の歓迎会も花見が最高ですよね。
10日ほどの花が最高の時期ですよね。
こう思えるのも年ですかね。
2024.04.03
おはようございます。
近頃天気が良く
春が訪れたなぁと実感しています。
桜も咲き始めており
今週末に満開となる予想です。
そこで今回は
「桜」について調べてみました。
桜という言葉の由来ですが
農耕の神様を意味する
「さ」という言葉に
神様の居場所を意味する
「御座(みくら)」の
「くら」が合わさって
「さくら」になったという説があります。
農民たちの間では
春の訪れと共に
冬の神様を山に送り
春の神様を迎える行事として
お花見が行われており
桜の咲き具合を見て
その年の豊作を占ったそうです。
コロナウイルスも収束を迎え
各所で花見が催されるかと思いますが
飲み過ぎには注意しましょう。