ブログ

2025年06月

2025.06.27

6月

6月下旬といえば例年なら梅雨真っ只中ですが

今年は梅雨入り後に天気図から梅雨前線が消滅したり

6月とは思えないほど気温が上がり猛暑日になったかとおもえば

局地的な大雨と、今年も異常気象の予感です

世界に目を向ければ イスラエルとイランにアメリカが絡んで

非常にきな臭くなっています

原油価格など日本にも影響がでるかもしれません

平和的解決、平穏無事を祈りたいとおもいます

2025.06.24

いざ万博へ!

この週末、念願の万博へ行く予定をしています。

残念ながら今のところ予約は一つも取れていないし、
子供と一緒なのであまり欲張らずのんびり雰囲気を味わいに…とは思っています。

予報によるとかなり暑さも厳しくなる模様…
暑さと行列対策の為にこれだけは持っていきたいと思っている万博参戦グッズを集めてみました。

①日傘
モンベル サンブロックアンブレラ 55

日射しを反射するシルバーコーティングがされており、遮熱効果抜群
200gという軽さも魅力的です

②ハンディファン

ファンに加えて冷却プレートが付いていると更に涼をとれるかも…

③軽量折りたたみ椅子
ロゴス 7075キュービックチェア(グレー)

300gという軽量ながら耐荷重が約120kgまでOKなので大人も子供も安心して使用できます
長い待ち時間も座って待てれば楽しい時間になりそうです

番外編
子供たちのグズグズに…ちょっと暇つぶしになるこんなアイテムも手に入れたいなと思っています

私が子供の頃も似たようなおもちゃが流行ったので懐かしく、私がハマってしまいそうです
それではしっかりそなえて当日楽しみたいと思います!

2025.06.20

自動車の新機能

こんにちは

ペダル踏み間違い時加速抑制装置
2028年9月1日より新車に搭載義務化になるらしいです

高齢者のアクセルとブレーキの踏み間違い防止の為らしいです
自分もその内の1人になってきますが、
踏み間違いを心配する歳になったからと、新車を買うだろか?とも、思いますが、
それならMT車に乗ればいいと、思いますね
年齢を重ねてくると、踏み間違いだけで無く 運動神経も鈍くなり、
全てにおいてダメになっていく そう考えると お先真っ暗になりますが、
他人事ではなく 自分も日々気をつけて車に乗る事が大切だとつくづく思い 家内とも話してます。
私も高齢者講習を受ける事になりました。
これからは安全運転に努めたいと思います。

2025.06.17

ジメジメ(T_T)

雨が降ったり止んだりなので、
毎日ジメジメ蒸し蒸し…体が疲れますね(*_*)

梅雨時期は体がむくみやすいと言われています。

気圧の変化が激しいことから自律神経の働きが悪くなったり、
湿度が高いことで汗が蒸発しにくく新しい汗が出にくくなって水分の代謝が悪くなったりします。
その結果、むくみやすい状態となってしまうみたいです^^;

むくみ対策には水分をこまめに補給し、カリウムをとるといいみたいです♪

カリウムはバナナ、ほうれん草、海藻類に多く含まれています\(^o^)/

蒸し暑いからといって、アイスやビールなどの冷たいものをとりすぎず
健康的に過ごしたいものです★

皆さんも体調管理に気をつけて、梅雨を乗り切りましょう♪



カレンダー

«6月»
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30      

ブログ内検索

  1. ホーム
  2. ブログ
  3. アーカイブ 2025年06月