2021.06.09
鬱陶しい梅雨のシーズンがやって来ました。
皆様コロナ禍の中、如何お過ごしでしょうか。
この時期より夏に向けて気になるのが湿度と温度。
各ご家庭でもエアコンは必需品で、メンテナンスにフィルターの掃除や交換、他業者に依頼してのクリーニング清掃。
因みに、お車を所有されている皆様は、ご自身のお車のエアコン同じくメンテナンスでフィルターの交換や清掃等の対策はお済でしょうか。
お車の点検や点検整備、オイル交換も当然ながら、エアコン廻りの点検もお忘れ無く。
簡単な所で言うとエアコンフィルターの交換。
効果として、
ウイルス・花粉からブロック!!
排ガス臭をカット!!
カビ・菌からガード!!
1年に1回、又は走行1万kmが交換目安となります。
安価なものから高性能な高額なものまで多種多様ございますので、お車に適合したものがございますので
お気軽にお問い合わせ下さい。
商品のお見積もり・お問い合わせ・ご注文は、いつでもお待ちしております。
2021.06.04
お世話になります。中越です。
先日Bishamon2柱リフトをご購入して頂きました。やはり新品はいいですね。
メーカーの人が言っておられましたが「リフトの点検は必ずしてください」と言われてました。
それと補修部品の定期的な交換が必要とも言われていました。
| 補修部品等 | 交換の目安 |
|---|---|
| 受けゴム | 2年に1回 |
| ワイヤー類 | 2年に1回 |
| チェーン類(洗車仕様) | 4年に1回(2年に1回) |
| 作動油 | 1年に1回 |
| パッキン | 4年に1回 |
| ホース類 | 5年に1回 |
| リール・ケーブル類 | 5年に1回 |
| 電気部品・スイッチ類 | 5年に1回 |
リフト(メンテナンス・補修部品)の事なら当社にてご相談下さい。

2021.05.21
皆さんこんにちは、玉置です。
コロナ収束の出口も未だ見えない中、例年より早い5月に梅雨入りしました。
長梅雨になりそうです。
自家用の整備をしようと思い、まずオイル交換をする事にしました。
プリウスのオイル交換で、今までは5,000km毎に交換をしていましたが、サービスマニュアルで見ると1年又は15,000kmで交換すると書いていました。
エンジンで走る車は普通車は5,000km軽自動車は3,000kmと思い込んでいました。
トヨタに聞くとハイブリッド車はモーターで走り補助でエンジンが回る為交換時期が延びるそうです。
という事で今回はオイル交換はせずタイヤの空気圧だけにしました。
オイル購入は当店で
2021.05.17
5/16、気象庁は東海地方とあわせて「近畿地方は梅雨入りしました」と発表がありました。
近畿地方では1951年の統計開始以来最も早い梅雨入りだそうです。
確かに梅雨は6月くらいの気がしますが、まだ5月の半ばですので、だいぶ早い気がします!
雨が続く時期になりますと、
運転をする時は視界が悪くなりますし、夜は特に雨が降ってる時や降った後でもとても視界が悪いので、マイカーもワイパーゴムや電球の点検をしっかりしときたいと思います!!
撥水やワイパーゴムなど必要の時はまたお声掛け下さい!
あと好きな競馬の方では、今週23日はオークス、来週30日は日本ダービーとクラシックレースが続きますので楽しみにテレビ観戦したいと思います^_^
| «11月» | ||||||
|---|---|---|---|---|---|---|
| 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
| 1 | ||||||
| 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
| 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
| 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
| 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
| 30 | ||||||