2024.04.09
先日、宇陀市の又兵衛を見に行ってきました!
朝早目には行ったんですが、
だいぶ混んでいました!
でも近くの駐車場に停めれましたので、
そこから歩いて行きました。
ここ5年くらいは毎年見に行ってるんですが、
今年も晴れた日に満開の又兵衛桜を見れて
とってもキレイでした(^^)
あと藤原京の菜の花と桜も見に行ってきましたし、
當麻寺の桜も見に行ってきました!
どちらも満開でとってもキレイでした(^^)
また来年も見に行きたいと思ってます!
2024.03.08
こんにちは玉置です。
今年は暖冬と言われてたこの冬ですが、
“暖冬”とはあくまでもその寒気がさほど長続きせず、比較的気温が高めの日が多めになるだけのことらしいです。
“暖冬”と言われる年は
気温の変化が激しい冬です。
体調を崩してしまいがちですが、
暖かい日もあったので、今年の灯油を買った量は少なかったので、助かりましたが・・
お水取りが終わり
お彼岸まではまだ寒いですが、少しずつ春が近くなってるのを楽しみに待ってます
2024.03.05
先日三重県津市にあるおやつタウンに行ってきました!
ベビースターラーメンの
おやつカンパニーがやっているところで、
子どもたちが喜ぶ遊具や大きいジャングルジムや、大きいアスレチックやデジタルゲームで遊べるとこなどがあり、
体験教室もあり、とても楽しく遊んでいました
(^^)
帰りにベビースターラーメンのふりかけを買って帰ったんですが、そのふりかけがまた美味しかったです!
その後に二見の夫婦岩に行ってから帰りました!
2024.01.31
本年もよろしくお願いします🙇
1/27は若草山の山焼きです。
山焼きは江戸時代以前から行われていたらしく、東大寺(とうだいじ)と興福寺(こうふくじ)の領地争いを焼き払って解決したのが起源とも、鶯塚古墳の霊魂を鎮める為とも、山を焼かなければ翌年に不祥事が起こると考えられていた為とも言われています。(諸説あり)ちなみに山焼きが夜間に行なわれるようになったのは明治時代後半からだそうです。
若草山は山頂から見る奈良の夜景が新日本三大夜景のひとつに認定されているらしいです。
毎年1月の第四土曜日と決まっている様ですが、一度は近くで見たいなぁ。と思います。