2021.09.15
今年の夏は本当に短かった気がしますね。
8月が終わると涼しくなるのを待ち遠しい9月ですが、今年は今日9/15で少々肌寒い位です。
暑くなったり寒くなったり体調も狂ってしまいます。
でも短い夏で嫁が喜んだのは電気代が安かった事で、私が喜んだのは冷やし素麺の出番が少なかったぐらいです。
話は変わりますが、
車もヒーターを作動させる事になると思いますが
カビの匂いがするかもしれませんそのためにエアコンフィルターの交換をした方がいいと思います。
購入は当店で。
2021.08.06
私が子供の頃(半世紀以上前の事ですが😅)
熱中症という言葉はなく熱射病又は日射病と言っていたと思います。
熱中症とは高い気温の下で起きる全身の障害を総称したものらしいです。屋外で暑さに負けるだけでなく今は、家の中、入浴中、様々なところで熱中症になります。
予防策は
・水分をこまめにとる
・塩分をほどよく取る
・睡眠中に熱中症にならない様適度にエアコンを使用し規則正しい生活を送る
・食事にも気をつけて丈夫な体を作る
歳を重ねるにつれて暑さにも鈍感になるらしいです。
自分自身も気をつけなければと改めて思いました。
もうすぐお盆になりますが、お盆過ぎると朝晩は涼しくなるかと願ってます。
毎年この暑い夏になると早く冬にならないかなと自分勝手なことを思ってます。
2021.06.28
皆さんこんにちは、玉置です。
前回オイルの話をさせていただきましたが、今回はワイパーブレード(ワイパーリフィール)の話をさせていただきます。
ワイパーブレードは紫外線を浴びたり雨風にさらされたりしているため車の部品の中でも劣化しやすいパーツの一つです。
その為に意識していない方も多いですが定期的なメンテナンスをしなければなりません。
劣化すると運転中に視界を十分に確保できなくなってしまう恐れがあります。
交換する目安は
※ 拭き残しや筋が残る
*ワイパーゴムの先端が切れた
運転席からの視界を確保し安全に車に乗る為に🚗ワイパーブレード(ワイパーリフィール)を交換してください。
なおワイパーゴムは経年劣化するものでワイパーリフィールは年1回交換しておくと安心です。
ワイパーブレード(ワイパーリフィール)の購入は当店で。
2021.05.21
皆さんこんにちは、玉置です。
コロナ収束の出口も未だ見えない中、例年より早い5月に梅雨入りしました。
長梅雨になりそうです。
自家用の整備をしようと思い、まずオイル交換をする事にしました。
プリウスのオイル交換で、今までは5,000km毎に交換をしていましたが、サービスマニュアルで見ると1年又は15,000kmで交換すると書いていました。
エンジンで走る車は普通車は5,000km軽自動車は3,000kmと思い込んでいました。
トヨタに聞くとハイブリッド車はモーターで走り補助でエンジンが回る為交換時期が延びるそうです。
という事で今回はオイル交換はせずタイヤの空気圧だけにしました。
オイル購入は当店で