ブログ

【フロント】

2022.10.28

#青森 王林

こんにちは。
青森県津軽地方出身の髙橋です。

2022年10月28日(金)

高校生の息子が
小学校の頃から好きだった米津玄師♪
2020年 コロナウイルスで中止になり
約2年半ぶりに念願のライブが開催
先日、親子で行ってきました(≧∇≦)v

グッズ購入でも電子整理券での人数制限があり
→検温、アルコール消毒
会場入りする前も、
電子チケットの整理番号での入場制限があった上で
→検温、アルコール消毒
会場入りしてからも
マスクはもちろんのこと
声出しも制限があり始まったライブ…

数曲歌った後のMCでは
「ここに居ていいのか?なんて思わなくていい。自由に楽しんで!」
「明日からまた日常が待ってて、
やりたくもないことをやらなければいけない人もいる。
最高の夜だったと思い出してもらえるように歌います…。」

コメントに優しさを感じました。
息子の心に響いてくれているといいのですが…🙏(笑)

アーティストも観客も
コロナ前とは違ったライブの感覚でしたが
たっぷり満喫してきました(≧∇≦)v

1日も早く制限緩和と回復を
心から願います(*ᴗˬᴗ)


#青森 王林

最近TVのバラエティー番組などで
津軽地方出身の王林(おうりん)が
青森の魅力を津軽弁で発信している場面を見かけることが多くなりました♪

王林🍏とは、酸味の少ない甘いりんごです。
その品種名を芸名で使われています。

学生時代の同級生のグループLINEで
王林の話題になりました。
県外に住んでいる青森県出身の人にとっては
懐かしい気持ちと青森の良さを再発見でき
青森県に詳しくない人にとっては
とても良いアピールになっていると思います(≧∇≦)b

TV番組で天然キャラで津軽弁を話している姿に
親近感を感じ思わず見入ってしまいます✨
微笑ましくもあり、たくましさが励みにもなります.‎˖٭.‎˖٭❤️

家では私、髙橋もこんな話し方です(笑)

王林をTVで見る機会があれば、津軽弁を楽しんでください♪

2022年も残り約2か月
健康維持で、けっぱるべ~(๑˃ᴗ˂)ﻭ 𝐅𝐢𝐠𝐡𝐭⚐ʾ
【健康維持で、頑張ろう~(๑˃ᴗ˂)ﻭ 𝐅𝐢𝐠𝐡𝐭⚐ʾ】

へばまだ~(^o^)/
【それではまた~(^o^)/

2022.10.24

パソコン配信機器

パソコン配信でゲーム実況や歌ってみたなどYoutube、Twitch、ミラティブなど配信サイトで気軽に配信できるように

なってきている中で、配信に使える周辺機器についてワンランク上の配信が可能になる機器を説明します。

配信に必要な物はサイトによって違ってきますが、パソコン配信でヘッドセットマイクだけより

もっと音質や使いやすさで必要なのが、マイクとオーディオインターフェースです。

マイクに種類はありますが大きく分けて2種類のダイナミックマイク、コンデンサーマイクが有ります。

一般的なカラオケやライブ、宣伝カーに使われるのがダイナミックマイクで

衝撃や湿気に強いよく見るタイプのマイクです。SM58マイクが有名で音質もいいです。

コンデンサーマイクはダイナミックマイクよりよく音を拾う為、防音室や無風の部屋で使ますが

湿気や衝撃に弱いマイクとなります。別でファンタム電源が必要となります。

オーディオインターフェースはデジタル音源の変換や音声とBGMのミックスの為に必要で

配信で有名なメーカーはヤマハAGシリーズやローランド、TASCAM、FOCUSRITEです。

他にも必要な機器はたくさんありますがこの2点があれば大きく配信の質は変わります。

誰でも配信できるからこそワンランク上の配信環境を整えれば視聴者やリスナー側も聞きやすく

楽しめる配信ができるようになるかもしれません。

2022.09.22

秋の交通安全運動

こんにちは。

9月21日〜30日の期間で

秋の全国交通安全運動があります。

全国交通安全運動は

広く国民に交通安全思想の

普及・浸透を図り

交通ルールの遵守と

正しい交通マナーの実践を

習慣付けるとともに

国民自身による道路交通環境の

改善に向けた取組を推進することにより

交通事故防止の徹底を

図ることを目的としています。

日々の営業、並びに配達業務で

運転される方はもちろん

日常で車を運転される方は

より一層の安全運転を

心がけるようにしましょう。

2022.09.16

#青森 続・帰省

こんにちは。
青森県津軽地方出身の髙橋です。

2022年9月16日(金)

秋らしく朝晩は涼しくなりましたが
日中は気温が30度を超える日がまだ続いていて
寒暖差があるので
体調管理に気を付けないといけませんね(¯―¯٥)

以前、勤めていた会社で
楽しむ♪楽しも♪楽しまなきゃ♪
をフレーズにした
商品と一緒に月ごとに更新される、
通信(お手紙)を
同封していたことをふと思い出しました。

皆さんそれぞれ
満喫の仕方は違うと思いますが

人生…
楽しむ♪楽しも♪楽しまなきゃ♪
私の理想です୧( ˃◡˂ )୨✧


先月、帰省し
青森市で開催された青森ねぶた祭を満喫しましたが
五所川原市のねぷた祭を見たことがなかったので
立佞武多(たちねぷた)の館
という観光施設に行ってきました。

展示してあった立佞武多をご紹介します☆

高さ23m、重さ19tとのことです。
想像しにくいですよね💦💦
ビルで言うと7階分の高さとのことです。
立佞武多を上から見下ろしながらスロープで降り
展示されてるのも迫力がありましたが
実際に運行しているのは
もっと迫力があると思います(≧∇≦)b

https://www.youtube.com/watch?v=7CQaIJAoJT8

2020年7月22日のブログでもご紹介しましたが

青森ねぶた(青森市)
弘前ねぷた(弘前市)
五所川原立佞武多(五所川原市)
黒石ねぷた(黒石市)
平川ねぷた(平川市)
etc.

青森の短い夏=熱い夏❤︎

観光にはもってこい٩(⁎˃ᴗ˂⁎)۶
青森の夏をオススメしました(≧∇≦)v

夏の暑さの疲れも蓄積されていると思いますが
今月も健康第一で乗り切りましょう
(๑˃ᴗ˂)ﻭ 𝐅𝐢𝐠𝐡𝐭⚐ʾ

へばまだ~(^o^)/
【それではまた~(^o^)/

カレンダー

«8月»
     1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31       

ブログ内検索

  1. ホーム
  2. ブログ
  3. 【フロント】