2021.03.19
ここ最近日中の気温も上がり桜の開花が進んでいます。
奈良県の開花予想は3月29日となっています。
今年はお花見も自粛となり外に出てお花見の名所に
行くことも難しくなっていますが近所には車道から
少し離れて車を停めて見れる所や通勤途中に車内から
桜を見れるポイントもあるので今年は車内から
ゆっくりは見れませんが桜の季節感を味わってみたいです。
2021.02.19
今年もこの時期がやってきました、、
花粉です。
春は大好きですが
花粉症の人にとっては
とっても辛い時期ですよね( ߹꒳߹ )
ティッシュの消費量が
凄いです(笑)
花粉症対策を調べていたら
食べ物にも関係があるみたいなので
ぜひ皆様も確認してみて下さい♫

控えたい食材。。
大好物な物ばかり(;:°;Д;°:;)

摂りたい食材は健康的な
食材が多いですねꕤ*.゚
現在マスク生活も当たり前ですので
例年よりマシになればと
願うばかりです★
2021.02.15
こんにちは。
青森県津軽地方出身の髙橋です。
2021年、早くも2月に突入(・・;)
今年も懲りずに津軽弁講座(≧∇≦)b
今回は#津軽弁講座⑧
友人との会話のやり取りをご紹介します♪
私 :今日の何時から歌番組入るんだっけ?
友人:入る?
私:今日、歌番組が入るよね?
友人:何時から始まるみたいよ
その後、何気ない会話が続き…
友人:(笑いながら)入るって言わない😁
私:え(・・?(笑)
私 :もしかして方言?(´>///<`)
友人:そうやね~(笑)
そして別の日…
私 :テレビで千鳥(お笑い芸人)が入ってるよ
友人:だから(笑)入ってないやん(笑)
私 :(・・?
友人:出てるとかって言うと思う(笑)
入ってはいない(≧∇≦)b
私 :そうだったね(*´艸`*)
方言をツッコまれると思って、気を付けて話したつもりなのに(^O^;)💦(笑)
また別の日…
私 :歌番組してるね♪
友人:誰が入ってるの?(笑)
私:バカにして、そう言ってるんでしょう…(笑)
友人:そんなことない(*´艸`*)面白い😁(笑)
私 :まぁいいけど…😊👌
また変な言い方してたら教えてね〜(≧∇≦)b
とは言ったものの何となく気になったので調べたら
方言 :『テレビが入る』
標準語:『テレビに映る』『番組が放送される』
との事。
『テレビが入る』という言葉は、東日本を中心に広い範囲で使われているみたいです!
子供たちにその話を伝えたら、友達との会話で使ってた😅と焦ってました💦
関西に住んで10年以上経ちましたが
言葉の難しさを感じさせられました( •̀ㅁ•́;)
方言って奥が深いですね(。>﹏<。)
また、方言をツッコまれる日が来そうです(笑)
2021年1月2日の夜、
帰省しなかった私に地元の友人が写真を送ってくれました。

地元の雪景色、懐かしかった〜( ꈍᴗꈍ)
津軽地方の週間天気を見て最低気温にビックリ😅

たげ、しばれでるはんで水道しみねばいいけど…(笑)
【すごく、冷え込むから水道が凍らなければいいけど…(笑)】
津軽はまだまだ冬が続きます⛄
春が待ち遠しいと思っていることと思います🌸
皆さん、心もカラダも健康第一で過ごしましょうね(。•̀ᴗ-)✧
へばまだ~(^o^)/
【それではまた~(^o^)/】
2021.02.08
大阪では独自の緊急事態宣言の基準となる「直近1週間の新規陽性者数が1日平均で300人以下の日が7日間続いた場合」を本日満たしたため緊急事態宣言の解除を要請するとありました。
まだまだ感染の続く中での解除は反対の声が多いとの事ですが様々な事情を考えると必要な部分での一部解除など対策を講じていただきたいと思います。
ワクチン接種も始まりましたがこれからの効果に問題ないか注意してい行きたいですね