2024.10.01
皆さんこんにちわ、須藤です。
今日から10月です!
ようやくエアコンなしで過ごせる日も増えて来て秋を感じられるようになってきましたね
そして今年も残す所3ヶ月
多忙に追われ流れ流され過ぎて行く日々です…
さて、話は変わりますが、最近は高校もオープンスクール(体験入学)が盛んに行われてるんですね
自分の時を思い返してみたのですが、大学のオープンキャンパスの記憶はありますが、高校は何も考えずその時の学力で入れる学校を受験した記憶しかありません( ˊᵕˋ ;
私が本当に何も考えてなくて、実は当時からあったのかも?しれませんが…(笑)
各学校の日程の検索から申込に至るまで全てスマホ必須
自分で調べて自分で申込んで自分で行って帰ってくる、その工程で親の補佐が必要な事は依頼してくる我が子にスマホを使いこなし自分のやりたい事は自分でやる現代の子は凄いな〜とただただ感心させてられています( ˊᵕˋ ;
子供のスクリーンタイムを減らしたいと思う反面、遊び使用以外に情報収集や教育現場、連絡事項や友達とのコミュニケーションに至るまでスマホが必要になっている現代で制限かけるのは難しいな〜と感じています(´∵`ก)
前回のブログの時も今と昔の夏の気温の違いを考えさせられましたが、今回も今どきの中学生と自分の時との違いに驚くばかりです
2024.08.30
こんにちは。
青森県津軽地方出身の髙橋です。
2024年8月30日(金)
8月も明日で終わり9月目前。
まだまだ「暑い」ですね~💦
バテずに過ごされていますか?
私はお盆休み中
青森へ帰省してきました
(≧◡≦)
気温が30度前後で
関西の極暑から青森へ到着した際は
空気も軽く涼しさで汗をかく量も少なく
快適に過ごせました(笑)
大好きなラーメンを食べ歩き🍜
津軽で人気の煮干しラーメン
この写真は
長尾中華そば
「ごぐにぼ」
ココロもお腹も満たされました♪
旧友との恒例の飲み会もあり
今年は約10年以上ぶりに再会した人もいましたが
懐かしい話と現状報告会(˃ᗜ˂*)o🍺🥃
年々、健康面での話も増え
年をとったなぁ…と感じつつも
いっぱい喋って笑って😆
来年もまた元気な姿で再会しようと約束
(⁎˃ᴗ˂⁎)
変わらない仲間の存在が
帰省するための励みになり
ココロの支えでもあります(笑)
話は変わり
ここ数年、青森の夏も暑さで
昨年に続き
今年もりんご🍎は品質が悪いとのこと…
海水温度も上昇しているせいか
ホタテも成長に影響がでており
不作とのことです
(¯―¯٥)
暑すぎるのは本当に嫌ですね💦
毎年帰省の時は
大雨だったり台風が近づいたりと
色々ありますが
今年は
宮崎県沖の大地震があり
南海トラフ地震臨時情報が出され
テレビ等では
注意喚起の画面に切り替わり
備えあれば憂いなし!
大地震に備える意識が
高まったのではないでしょうか。
まだまだ台風も安心できない時期
大きな災害が起きないことを願います
(>_<。)
ココロとカラダを大切に
けっぱるぞ~୧( ˃◡˂ )୨
【頑張るぞ~୧( ˃◡˂ )୨】
2024.08.23
先日友人がサウナにハマっているとのことで
久しぶりにサウナへ一緒に行きました。
夕方食事をしてカプセルホテルで宿泊手配し
風呂とサウナで約4時間ほど入りっぱなしでゆったり
利用できました。
久しぶりのサウナでゆっくりと出来たので
次回はいつもと違うサウナ施設へ探して
一緒に行くことになりました。
2024.08.06
皆さまこんにちは、須藤です。
暑いですね〜が挨拶のようになっている今日この頃、ほんとにこの暑さは身体に堪えます。。
もうすぐ高校野球夏の甲子園大会が始まりますが、今の子供たちは部活やスポーツをするだけで危険が伴う環境なのが可哀想に思います。
私の頃は暑い中でも外でのスポーツ1日中走り回っていたのに…なんて言うと今の若い子には嫌がられますね( ˙꒳˙ ٥)
さて、話は変わりますが、
美味しいうどんを食べにいこーと行ってみたら、『本日は売り切れました』が2回。3回目でやっと順番が取れても約1時間待ちの人気店 橿原市にある情熱うどん荒木伝次郎さん。ご存知でしょうか?
そもそも我が家が出向くのが遅いと言うのもあるのですが、3度目の正直でやっと頂くことができました。
店員さんもみんな愛想がよく厨房の中からもいらっしゃいませー!と笑顔で声掛け、店内も清潔感があり気持ちよく食事ができました。
頼んだ日替わり定食は凄いボリュームでうどんはもちろん美味しいと評判の唐揚げもとても美味しくお腹いっぱいになりました。
帰りにうどんの端(?)を無料で配ってるので良かったらどうぞと言われ、袋に入ったうどんを持ち帰りさせて頂きお家でも美味しく頂きました。
営業時間が11時〜15時の昼営業のみで、土日は13時半くらいには売切れてしまうのかな?との体感ですが、また機会があったら行きたいお店候補の1つになりました♪
次行こう!となった時は早めの行動を心がけようと思います(•ᴗ•; )