ブログ

須藤

2024.11.19

クリスマスツリー

皆さまこんにちわ、須藤です。

11月ももう半ばを過ぎ街中でもチラホラとイルミネーションやクリスマスツリーを目にするようになりました。

あぁ、もうそうゆう季節なのかーと実感するのですが、昼間バタバタと歩き回っているとまだ半袖で暑い暑いと思っている自分の目に入るクリスマスツリーにふと違和感を感じてしまいます(;’ω’∩)

私の脳が『暑い』と『クリスマスツリー』は共存しないものだと混乱しているようです。笑

とは言え、昨日から急に寒くなり一気に季節が進んだ感じがします。体調管理難しいですが皆さまご自愛くださいませ。

ゆっくりでも季節は進み、いつも通りカレンダーも進み、早いもので今年の須藤発信のブログは今回で最後になりそうです。少し早いですが来年もよろしくお願いいたします。

2024.10.01

オープンスクール(体験入学)

皆さんこんにちわ、須藤です。

今日から10月です!

ようやくエアコンなしで過ごせる日も増えて来て秋を感じられるようになってきましたね

そして今年も残す所3ヶ月

多忙に追われ流れ流され過ぎて行く日々です…

さて、話は変わりますが、最近は高校もオープンスクール(体験入学)が盛んに行われてるんですね

自分の時を思い返してみたのですが、大学のオープンキャンパスの記憶はありますが、高校は何も考えずその時の学力で入れる学校を受験した記憶しかありません( ˊᵕˋ ;

私が本当に何も考えてなくて、実は当時からあったのかも?しれませんが…(笑)

各学校の日程の検索から申込に至るまで全てスマホ必須

自分で調べて自分で申込んで自分で行って帰ってくる、その工程で親の補佐が必要な事は依頼してくる我が子にスマホを使いこなし自分のやりたい事は自分でやる現代の子は凄いな〜とただただ感心させてられています( ˊᵕˋ ;

子供のスクリーンタイムを減らしたいと思う反面、遊び使用以外に情報収集や教育現場、連絡事項や友達とのコミュニケーションに至るまでスマホが必要になっている現代で制限かけるのは難しいな〜と感じています(´∵`ก)

前回のブログの時も今と昔の夏の気温の違いを考えさせられましたが、今回も今どきの中学生と自分の時との違いに驚くばかりです

2024.08.06

3度目の正直

皆さまこんにちは、須藤です。

暑いですね〜が挨拶のようになっている今日この頃、ほんとにこの暑さは身体に堪えます。。

もうすぐ高校野球夏の甲子園大会が始まりますが、今の子供たちは部活やスポーツをするだけで危険が伴う環境なのが可哀想に思います。

私の頃は暑い中でも外でのスポーツ1日中走り回っていたのに…なんて言うと今の若い子には嫌がられますね( ˙꒳​˙ ٥)

さて、話は変わりますが、

美味しいうどんを食べにいこーと行ってみたら、『本日は売り切れました』が2回。3回目でやっと順番が取れても約1時間待ちの人気店 橿原市にある情熱うどん荒木伝次郎さん。ご存知でしょうか?

そもそも我が家が出向くのが遅いと言うのもあるのですが、3度目の正直でやっと頂くことができました。

店員さんもみんな愛想がよく厨房の中からもいらっしゃいませー!と笑顔で声掛け、店内も清潔感があり気持ちよく食事ができました。

頼んだ日替わり定食は凄いボリュームでうどんはもちろん美味しいと評判の唐揚げもとても美味しくお腹いっぱいになりました。

帰りにうどんの端(?)を無料で配ってるので良かったらどうぞと言われ、袋に入ったうどんを持ち帰りさせて頂きお家でも美味しく頂きました。

営業時間が11時〜15時の昼営業のみで、土日は13時半くらいには売切れてしまうのかな?との体感ですが、また機会があったら行きたいお店候補の1つになりました♪

次行こう!となった時は早めの行動を心がけようと思います(•ᴗ•; )

2024.06.14

継続は力なり

皆さまこんにちは、須藤です。

最近小学6年生の息子が筋トレに目覚めました!

・・・と、言っても任天堂スイッチのリングフィットと言うソフトで遊んでるだけなんですが(笑)ここ1ヶ月半くらい毎晩欠かさず1時間みっちり汗をかいています。

その甲斐あってか、『ママ見て~』と見せてきた腕には可愛い力こぶがポッコリと♪すごいね!

何でも続ける事は大事なんだなー

という事で  よし!私もリングフィットをやるか!とは思うこともなく、その代わりに(?)話題の高カカオチョコレート摂取を始める事にしました。

高カカオチョコレートは美容にも健康にもダイエットにも効果があるそうです。

1回5gを1日5回合計25g(カカオポリフェノール500g←これ重要!)を食前、食間に食べるだけ。

これなら私でも続けられそう♪

思い立って始めても中々長続きしない私の事いつまで続くか分かりませんが、効果を実感してみたいものです。

カレンダー

«7月»
  1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31   

ブログ内検索