ブログ

須藤

2023.11.17

乾燥対策

皆さまこんにちわ、須藤です。

つい先日まで昼間はまだ半袖の日もあったのに今週に入って一気に寒くなり、我が家でも暖房や床暖が活躍するようになりました。

 

そして寒さと同時に襲ってきた乾燥。

歳のせいか年々お肌の乾燥が酷くなってるような気がしていたのですが、どうやら私の″場合は水分の摂取量が冬になると極端に少ない事が乾燥の原因の1つだと分かりました。

その上コーヒーが大好きで特に寒くなると過剰摂取しがちになります。

コーヒーはタンニンにより肌の新陳代謝が悪くなり、カフェインにより利尿作用が働き体内に水分を貯めることが難しくなり肌の乾燥を招くそうです。

そうは言ってもやっぱりコーヒーは止められない!ので、

1日コップ1杯(200ml)を7〜8回に分けて飲む

を意識していこうと思います。

冷たいものより温かいもの、ハチミツ湯や生姜湯なんかも乾燥肌対策には有効とのことです。

今年は暖冬と言われていますが、これからまだまだ寒くなります。

身も心も保温保湿で風邪、インフルエンザ、乾燥に負けずにこの冬を乗り切りたいと思います。

2023.10.10

秋到来

皆さまこんにちわ、須藤です。

10月に入り一気に秋らしくなりましたね。

秋と言えば芸術の秋、スポーツの秋、食欲の秋、読書の秋…色々な秋を楽しみたいものです。

学校でも文化発表会に運動会に遠足と行事が目白押しで子供たちはワクワク、親もワクワク。

先週くらいから街を歩けばあちらこちらの学校から運動会の音と盛り上がる声援が聞こえて来ます。

子供の学校でも入場行進の練習をしているのを目にして、今年は4年ぶりに全学年での開催なのかな?と少しワクワク感が増しました。

運動会は競技もそうですが、子供たちの一生懸命な顔、喜ぶ顔、友達を応援する真剣な顔、悔しそうな顔、友達とおしゃべりする楽しそうな顔、普段家では見せない学校での色んな顔が垣間見れてとても楽しませてもらえる行事の1つです。

今年はソーラン節を踊るとかで家でも徐ろに踊り出す息子w本番当日が楽しみです♪

2023.09.01

多国籍化!?

皆様こんにちわ、須藤です。

先日久しぶりに前の職場の先輩とご飯を食べに大阪へ行ってきました。

美味しいお肉と美味しいお酒と尽きない会話で盛り上がり楽しい時間を過ごすことができました。

例のごとくご飯が終わっても話は尽きず、お茶をする為に24時間営業のマクドナルドへ。

場所は大阪市内であれど、繁華街から少し離れたどちらかと言えばオフィス街でそれ程栄えてる所ではなく、コロナ前には何度か同じ時間帯に利用したことのあるお店だったのですが…

私たち以外のお客さんは全て国籍が違うのでは?と思うほどに多国籍な雰囲気になっていてとても衝撃をうけました。一瞬海外旅行に来たのかと錯覚する程でした。

コロナ前は中国からの旅行客の方が多く、コロナと同時に外国の方は一切見なくなり、そして今多国籍になって戻って来ていました!

本当にコロナは落ち着き暮らしが戻ったのだと思うのと同時に、時代は動いているんだなと感じる出来事でした。

2023.07.24

夏祭り

皆さまこんにちわ、須藤です。

毎日暑い暑い…季節はもう夏ですね~

そして夏と言えば夏祭りです!

今年は地元のお祭りも3年ぶりに露店がでて開催されています。

子供たちは久しぶりのお祭り開催にテンションMAX!友達と約束していざ、お祭りへ!!

ッ!?

前回まではお祭りは一緒に行くのが当たり前だったのに、3年と言う月日は子供たちがお祭りに友達と繰り出す程成長させていた事を目の当たりにしてハッとしました。

犬の散歩で出かけた公園はお祭りに繰り出す人でごった返し、そんな中を歩きながら、そうかそうか~と成長の喜びと一抹の寂しさに浸り花火を眺めました。

すると愛犬は、そんな私の気持ちを知ってか知らずか花火の音に驚き一目散に家に帰ろうとしていました。

必死に走っている可愛い後ろ姿を見て思わず抱き上げてやると安心したように私の顔を舐めたのでほっこりした気持ちになりました。

8月の吉野川の花火大会も今年は開催予定♪家族みんなで行こうと話しています。

とても楽しみです。

カレンダー

«7月»
  1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31   

ブログ内検索