2025.06.27
6月下旬といえば例年なら梅雨真っ只中ですが
今年は梅雨入り後に天気図から梅雨前線が消滅したり
6月とは思えないほど気温が上がり猛暑日になったかとおもえば
局地的な大雨と、今年も異常気象の予感です
世界に目を向ければ イスラエルとイランにアメリカが絡んで
非常にきな臭くなっています
原油価格など日本にも影響がでるかもしれません
平和的解決、平穏無事を祈りたいとおもいます
2024.04.17
4月も中旬です。
桜も散り葉桜になり、寒くもなく暑くもなく非常に快適な気候ですが
この季節特有の「黄砂」が飛来する日も多々あり、せっかくの晴天もモヤがかかった様にかすんで
見えるし、黄砂のせいで洗車をしてもすぐに汚れてしまうので残念ですが、春を実感できるのも事実です。
今の快適な気温もすぐに終わり「暑い」季節がもうすぐそこまで来ているのは目にみえてるので
少しの間でも快適さを堪能したいと思います。
2024.03.13
今年も3月11日を迎えました。
2011年の東日本大震災から13年です。
今年は正月に能登半島地震があり、津波の映像を見て当時を思い出したり
被害状況に心を痛めたりしました。
地震をはじめ災害は決して他人事ではなく、自分自身もいつかは被災者になるつもりで
日頃から防災、備蓄を意識しておきたいと思います。
2024.02.05
2024年早くも2月です
ことしの節分は2月3日です 節分とは文字どうり季節の変わり目、分かれ目で
立春の前日らしいです(季節の変わり目なので年に4回あるらしい)
今年も恵方巻は食べましたが、さすがに歳の数だけの豆は食べられません
立春を過ぎると暦の上では春ですが、まだまだ2月なので寒い日が続きます
今冬は暖冬といわれてますが寒い日は寒いし、インフルエンザ等も流行している様ですので
充分に気を付けたいと思います