ブログ

【インターネット事業部】

2024.02.07

2月といえば

今年もあと1週間でバレンタインデー💖がやってきます。

 

最近では、色々なチョコの呼び名があるようで

 

友達にあげる「友チョコ」、家族で楽しむ「ファミチョコ」、

男性から女性に贈る「逆チョコ」

自分へのご褒美「マイチョコ」

感謝の気持ちで贈る「世話チョコ」

 

もともとはお菓子やさんの陰謀?(笑)で

始まったと言われるバレンタインですが、

少し前までは「女性が男性に贈る」イメージが強かったかと思います。

海外では男性が女性に贈る国もあるようですが、、、。

今までも家族や会社の人には贈っていたと思いますが、全てが「義理チョコ」ではなく色々な呼び名がついたりすることで、個人がそれぞれで楽しめるイベントになったのかなぁと思いました😆

 自分へのご褒美に、普段買わないようなちょっと高級なチョコレート用意したいですね🤩

2024.02.02

節分

皆様こんにちは。

この間新年が明けたと思ったらもう2月に突入ですね。

明日2月3日は節分です。

節分と言えば恵方巻にまつわるエピソードをひとつ。

私の実家では1人1本の太巻を恵方を向いて黙って食べ切ると言う風習でした。

それがいつからかは我先に食べ切り、まだ黙って食べている人を笑わせる事に家族みんなが命をかけていたんです。(スミマセン。お行儀が悪いですよね。大阪人の血が騒ぐんです…笑)

なので結婚当時私は当たり前のように、恵方巻を食べる夫を思いっ切り笑わせにいったのですが…

とっても冷たい視線を浴び、ひかれてしまいました。笑

でもそんな我が家も今では毎年子供達と笑わせ合い合戦が繰り広げられています(^^)

さて今年の恵方は「東北東」です。

ぜひ恵方巻を食べて福を巻き込みましょう。

2024.01.29

友チョコ

こんにちは!インターネット事業部 藤田です。

2024年が始まったと思えばあっという間に
1月も終わろうとしていますね!早い!(T_T)

2月といえばバレンタイン🍫
昨今では『友チョコ』が流行っていますね★

子供にはチョコや物でなくても
日頃の感謝を伝える事が何よりも大事!
を教えています\(^o^)/
言った方も言われた方も笑顔になれる“ありがとう”
今年も“ありがとう”を大切に公私共に頑張ります!

性別問わずバレンタインというイベントを通して
感謝の気持ちを伝える機会なので
娘と一緒にバレンタイン楽しみたいと思います♪

2024.01.19

『”ありがとう”の効力は更年期改善?!』

皆様、こんにちは⛄️
2024年初打ちゴルフ⛳で3パット連発のウエジマです😄
大事なバーディーパットで雹が降ってきてあと少し転んでくれていればと悔しい思いをしました
今年は3パットしないを目標にゴルフライフを楽しんでいきたいと思います!

今年の社内テーマは

『”ありがとう”の飛び交う会社』

今朝、TV『モーニングショー』でとりあげられていた女性だけでなく男性にもある更年期障害トピック📺
その治療法として、人のいい所を言い合ったり感謝することも大切なんだと

言葉の波動を受けて体内の水や血液が再生し健康体になり、ポジティブ思考で心身共に良いとの事…
年齢的に当てはまるのは勿論のことですが😅
会社テーマに繋がるなぁと食入るように見てしまいました

今年は当たり前の「ありがとう」以上の『ありがとう』を伝えることを自分なりに意識していきたいと思っています
社長から年初にテーマを聞いた時サービス業だから当たり前だけどこの「当たり前」をいま一度深く考えるようにとの事なのだと捉え、一年間取組んでいこうと思います

また、この「当たり前」という認識が感謝の希薄にもつながってしまうような気がします

今年2024年全員で協力し合い、『ありがとう』を飛び交わせ、心も表情も笑顔🥰のチーム作りに努めていきたいです!


★☆★ホットスポット情報 Vol,36★☆★

今回は御所市にあるパン工房🍞『KAWA』🍞
https://bakery.e-kawa.co.jp/shop/gose/

いつも子供の文具を買うためにWAY書店へ行っても
帰りの私の手にはパン🥐🥖で溢れています😝

こちらのお店で根強く人気の生クリームサンドから
期間・数量限定販売の【フレッシュ苺の生クリームサンド】が絶品💯でした🤩
パン部分の密かなザラメ砂糖と苺のみずみずしい甘酸っぱさの調和で幸せ感じるお味です…

誰がこんなに食べるの?😆と娘に怒られながら…笑

皆さんも是非、ご賞味ください💝

カレンダー

«7月»
  1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31   

ブログ内検索

  1. ホーム
  2. ブログ
  3. 【インターネット事業部】