2024.11.15
もうすぐ師走がやってまいります。
そろそろ年賀状の準備を始めていらっしゃる方も多いのではないでしょうか?
しかしここ数年、「年賀状じまい」と言って
もう年賀状を送らないよ〜という方が増えてきているそうです。
私の周りも「今年で年賀状は最後にします」と書いてある年賀状もチラホラ見掛けるようになりました。
我が家も昨年から「年賀状じまい」とまではいかなくても、くれた人だけに返す方式をとっています。
私自身は年賀状を書くのもそんなに苦痛ではなく、ほとんど会わない友達でも年賀状で子どもの成長を見たり近況を知ったりするのは楽しいのですが、年々そんな感じで少なくなっていくのであまり負担になってもと考えた結果です。
今はSNSが主流なので、仕方ない時代の流れなんでしょうけど、
子どもの頃プリントゴッコ(若い人は多分知らない😅)で年賀状作るの楽しかったなぁとか、元旦の朝、ポスト開けるの楽しみだったなぁとか思い出して、少し淋しいなぁと感じてしまう私はもう年なんでしょうね😅
いつか年賀状自体が無くなってしまう日がくるのでしょうかね。
2024.11.08
最近は朝晩本当に冷えますね…
でも日中は過ごしやすくお出かけ日和のこの季節が大好きです(^^)
先日は家族で三重方面へお出かけしてきました。
まずはラーメンで腹ごしらえ…
そしてMieMu(博物館)の子供体験展示室を楽しみました。
2日目は鈴鹿サーキットからスタート!
大迫力のバイクが走る様子もみれました
お土産には蜂蜜まん本舗のお饅頭を
塩の効いたあんとモチモチの生地がマッチしてすごくおいしかったです。
身体もお腹も大満足の休日となりました(^^)
2024.11.01
こんにちは!
インターネット事業部 藤田です。
先日、日之出商会の近くにあるラーメン屋さんに行ってきました。
ラーメンはスープが美味すぎました。
最後、味変で卓上においてある鰹節をスープにいれていただきました\(^o^)/
鶏と鰹系で醤油ラーメンが苦手でなければ、ぜひ皆様にも食べていただきたいです☺
ラーメンの名前が『熟成醤油淡麗中華そば』なのですが
淡麗の文字を見るとビールが飲みたくなりました★笑
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
おダシと銀しゃり 中華そば 蒼し
奈良県大和高田市神楽2丁目13−40 高田パインヒルズ
CoCo壱番屋の道路を挟んだ向かいのビルです♪
2024.10.22
皆様、こんにちは
秋のゴルフ⛳シーズン到来!と共に秋行事が多く、何かとバタバタ😰
体調不良のウエジマです
今週末は稲刈りが待っていて、新米の為に回復して頑張らねば!と思っています😀
稲刈りが終了したら思う存分ゴルフを楽しみたいと思います✨✨
最近、ようやく子育ても落ち着いてきたので多頭飼いをと思い切り
我が家に迎えた🐩NANAちゃん🐩を紹介します💜
めちゃくちゃ美人ちゃんです!!
「親バカ」ならぬ「犬バカ」発言をお許しください(笑)
7月7日🎋七夕生まれ
皆にNANAちゃん!NANAちゃん!と愛されワンコで育っていますのでよく笑う子です😁
生後約4ヶ月
タイニープードルちゃん♀です
私は幼い頃から犬に囲まれ生活していたのですが、プードルを飼うのは初めてです
プードルを飼っている後輩に色々教わりながら、しつけもして溺愛しております
プードルは賢くて聡明な犬といわれていますが、しっかりとしつけを行えば人間の言葉をすぐ覚えとても優秀で従順な犬種だなと実感しました
おて。おかわり。ふせ。待て。ハウス。ワン・ツー。ごろ~ん。寝るよ。etc…
NANAちゃんすくすく成長しております😌😌😌
犬を飼うと「幸せホルモン」オキシトシンが分泌され、ストレスや痛みを緩和する効果があるそうです
犬の癒し効果は、子どもや高齢者に様々なメリットがあります
子どもの心身の発育を助ける
先住犬のししまる🐶を飼い始めたのは長男が多感な時期でした
子どもの情緒や心の成長に犬を飼って良かったと思います
犬との生活を通じて、自分と違う生き物との意思疎通や、命を重んじる心、責任感、また犬の癒し効果によって子どもも笑顔が多くなりました
高齢者の活力になる
犬と暮らすことで、気持ちが穏やかになります
NANAちゃんも頻繁に両親のところへお泊りしています
高齢になり身体能力が衰えると、他者の手助けを受ける機会が多くなります
そのなかで能動的にペットの世話をすることで自尊心を芽生えさ「世話をしなくては」と日々に張り合いがでたと父が言っていました
これからも互いに心を癒し癒され、ししまる&NANAとのかけがえのない人生を築いていきたいと思います✨