ブログ

藤田

2025.06.17

ジメジメ(T_T)

雨が降ったり止んだりなので、
毎日ジメジメ蒸し蒸し…体が疲れますね(*_*)

梅雨時期は体がむくみやすいと言われています。

気圧の変化が激しいことから自律神経の働きが悪くなったり、
湿度が高いことで汗が蒸発しにくく新しい汗が出にくくなって水分の代謝が悪くなったりします。
その結果、むくみやすい状態となってしまうみたいです^^;

むくみ対策には水分をこまめに補給し、カリウムをとるといいみたいです♪

カリウムはバナナ、ほうれん草、海藻類に多く含まれています\(^o^)/

蒸し暑いからといって、アイスやビールなどの冷たいものをとりすぎず
健康的に過ごしたいものです★

皆さんも体調管理に気をつけて、梅雨を乗り切りましょう♪



2025.04.22

奈良の酒蔵 長龍

こんにちは!インターネット事業部 藤田です。

先日、広陵の【長龍ブリューパーク】に行ってきました。

昼間から外でビールが飲めて良い休日でした\(^o^)/



↓↓↓ぜひ行ってみてください★↓↓↓
https://www.choryo.jp/brewpark/

★令和ことば★
いくつ知っていますか(^^)?

1:ガーチャー
2:風呂キャンセル界隈(風呂キャン)
3:プルい
4:わかりみ
5:しゃばい
6:メンブレ
7:ウマ確
8:てぇてぇ
9:メロい
10:キャパい

★答え合わせ★

1:それガチ(本当)?
2:お風呂に入ることを面倒くさがり、スキップする人々を指す言葉。
3:唇がプルプルしている状態のこと
4:「分かる」「理解する」
5:ヤンキーたちが「根性なし」「非弱」といった意味で使っていた言葉ですが、
現代では「ダサい」「しょぼい」「イケてない」などを表現しているのだとか!
6:「メンタルブレイク」を略した若者言葉で、「メンタル(精神)がブレイクしている(壊れている)」こと
7:「うますぎ確定」を略した言葉。美味しいのが確定したという意味で使われる。
8:「尊い」(とうとい)が変化した言葉。
「今日のライブ、てぇてぇだった!」 (今日のライブ、最高だった!)みたいな。
9:メロメロになるほどカッコイイ、かわいいこと。推しに使うことが多い。
10:「キャパシティー」が語源。手に負えない想定外の出来事が起きたときや、限界の状況を表す際に使われるみたいです。
この曲、キャパすぎてずっと聴いてるとかとか(*^^*)

2025.03.07

3月は去る

こんにちは!インターネット事業部 藤田です。

はやいものでもう3月ですね^^;
2月の節分が今年は3日ではなく2日というのに衝撃をうけたのが、昨日のようです。

この時期は私だけでなく皆さん感じられているかと思いますが、
「一月往ぬる二月逃げる三月去る」という言葉があるように
1月は元日から始まって初詣、2月は節分+日数が少ない、
3月はひな祭りや年度末で忙しく行事が盛り沢山……
まさにあっという間です^^;

あっという間にと話したところですが、
桜が咲いてやっと寒い冬が終わった~と新しい季節を感じたいです★

今の時期は寒かったり暖かかったりと、一日で気温の変化がありますので、
皆様体調管理に気をつけて春を迎えましょう\(^o^)/

2024.12.17

手作り🎄

こんにちは!インターネット事業部 藤田です。

来週はクリスマスですね!
先日子どもとツリーとリースを手作りしよう!と
思い立ち、100均素材で作ってみました★

クオリティは低いですが、
自分で作ったものだからと大事に子供部屋に飾っています(*^^*)

今回で2024年最後のブログとなりました。

2025年も元気に楽しく過ごせるといいなと思っております(^^)

皆さまどうぞ健康に気をつけて
良いお年をお迎えください。

カレンダー

«7月»
  1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31   

ブログ内検索