2020.10.16
こんにちは!
車の運転は不得意ですが、見るのは大好きな藤田です。
人間観察ならぬ車観察を日々楽しんでおります。
好きな車を見つけると運転手さんがいようが凝視してしまいます(笑)
そのたびに「宝くじ当たらんかな~」と考えて当たった時の妄想を始めます★
そこで宝くじがよく当たる人の特徴・共通点があるみたいなので
ご紹介したいと思います。
1・買い方にこだわりがある
→思い立ったら近場で買ってます
2・保管場所を工夫している
→財布に入れ込んだままです
3・お金を大切にしている
→衝動買いが得意です
4・良い手相が現れている
→シワが多すぎてわかりません
5・欲がない
→欲だらけです
6・ビギナーズラック
→もうビギナーではありません
7・夢を見ることが多い
→毎日爆睡です
8・神社などにお参りをしている
→お正月にしか行きません
9・風水に適っている
→全く興味がありません
10・年齢層が高い
→まだまだ若輩者です
。。。ことごとく当てはまりませんでした(T_T)
「5・欲がない」といえば、以前インターネット事業部スタッフも紹介しておりました「ハレパン」が
最近近所にオープンし毎日朝に食パン、小腹が空いたら食パン、夜中に食パン。。。
『食欲の秋』まっしぐらです\(^o^)/
カットすることさえ難しい。ふわっふわっの生食パンです!
恐ろしく美味しいので、皆様もぜひ召し上がってみて下さい♪
————————————————————————————————————————–
純生食パン工房 HARE/PAN (ハレパン)香芝店
〒639-0251
奈良県香芝市逢坂8丁目212−1
営業時間 11:00~
————————————————————————————————————————–
2020.09.11
皆さんこんにちは!
奈良県生駒郡斑鳩町にあの秘密道具があるのをご存知でしょうか。
テッテレー♪
どこでもドア~!((≡゚♀゚≡))
サッシドアを製造する工場の屋上に設置されています。
コロナ禍の状況を踏まえ「扉を見て元気を出してほしい」という思いがあるそうです。
ワクワクした気持ちにさせてくれるに違いないですね♪
どこでもドアが実際あるなら皆さんはどこへ行きたいですか??
ちなみに….
1986年に発売された『ドラえもん道具カタログ』(中央公論新社)では、
「どこでもドア」の価格は64万円と記載されています(*゚∀゚)
破格の64万円!!
この値段なら絶対買います★笑
■屋上にドアがある会社
【株式会社 斑鳩】
〒636-0122
奈良県生駒郡斑鳩町阿波293番地
近くを通ったときは、ぜひ見てみて下さい♪
2020.08.05
こんにちは!
今年はプール・海・祭り・花火大会
ことごとく中止で夏をまだ満喫できていません。
こんな事がおきるなんて思いもしてませんでした。
マスクでより暑い毎日^^;
…なので『ポケ森』でちょっとでも夏を感じています(笑)
花火あげてみました★
気分だけでもリゾートに★
ポケ森大先輩のテレワーク部屋です★
リアリティを追求したオフィスに圧巻です!!
暇さえあれば4歳の娘と一緒に楽しんでいます♪
このどうぶつの森のおかげで虫や魚の名前をめちゃくちゃ覚えました。
ローンや貯金とかも(笑)
意外と勉強になるどうぶつの森です。
スマホ1つで楽しめるどうぶつの森スマホ版ポケットキャンプ略して『ポケ森』!!
オススメです・ω・
2020.07.01
こんにちは!
今日はすっごくどうでもいい話なのですが…
おすすめのアニメを紹介いたします!
巷で話題の「鬼滅の刃」を皆様ご存知でしょうか。
我が家ではどっぷりハマってしまってます(^^)
結構血まみれのシーンもあるアニメですが保育園児の娘も大好きです!!
今年のハロウィンは鬼滅衣装で楽しみたいなと早々に検討中です。
(その頃にはコロナが落ち着いてたらいいなと願うばかりです)
どんなアニメか簡単に申し上げますと…
主人公(炭治郎)の家族が鬼に襲われ、炭治郎と妹(ねずこ)だけが生き残る。
↓
たった一人の家族となった妹(ねずこ)との絆は、特に強いものとなる。
↓
炭治郎は、禰豆子(ねずこ)を守る。
この兄妹は、どれだけ傷つこうとも互いに助け合い、前に進んでいく。
これがとても健気で、見守りたくなるアニメです★
ひたすらに頑張る人を見ると、やはり応援したくなってしまうのか
死線ギリギリまで頑張る炭治郎から、目が離せません(笑)
皆様もお時間があれば、面白いので騙されたと思って見てみてください☆
大人も楽しめる事間違いなしです(笑)
最近ゲットした鬼滅グッズを載せます★
くじを引いて当たった景品達です^^;
我が家の鬼滅の刃ブームはまだまだ続きそうです…
藤田