2022.02.02
こんにちは。
青森県津軽地方出身の髙橋です。
2022年 寅年がスタートし早くも2月に突入しましたね💦
寒い日が続いておりますが、いかがお過ごしでしょうか。
受験シーズンに入ったにもかかわらず、
コロナの影響で今年の受験生にも影響が出ていますね…。
努力してきた力を発揮し最後まで諦めずに
頑張れ~٩(๑•̀o•́๑)و ☆
積み重ねが未来になる!
私が励まされた時にもらった言葉です(* > <)⁾⁾
継続は力なり
2022年も成長できるよう努力したいと思います(๑•̀ •́)و✧
青森の冬
昭和52年(1977年)にスタートした
みちのく五大雪まつりのひとつ
弘前城 雪灯籠まつり
新型コロナウイルス感染症感染拡大の状況を受け
残念ながら中止となったようです。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
https://www.hirosaki-kanko.or.jp/web/edit.html?id=cat02_winter_yuki
津軽・弘前の「冬」
観光気分を味わえますよ(。•̀ᴗ-)b
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
今月も寒さに負けず健康第一で乗り切りましょう
(๑˃ᴗ˂)ﻭ 𝐅𝐢𝐠𝐡𝐭⚐ʾ
へばまだ~(^o^)/
【それではまた~(^o^)/】
2021.12.17
こんにちは。
青森県津軽地方出身の髙橋です。
2021年12月
今年も残り僅かですね💦
健康診断も先月、無事に終了!
昨年の12月は貧血の悪化で健康診断後に病院から
すぐ受診してくださいと連絡があり…
週2~3回、数か月間
点滴治療の為に通院していたのを思い出します(。>_<。)
今年は数値が前回より回復していたので
ホッとしていますヾ(⁎˃ᴗ˂⁎)/
2021年を振り返り
コロナ禍の中で制限が多かったものの
その中で日常を、いかに充実させて過ごせるかを模索した気がします。
TVでお笑い番組や懐メロの音楽番組を見ながら
家飲みでLINEでメッセージのやり取りの中、
共有して盛り上がったり
電話で話しながら盛り上がったり
気分を上げてお酒を美味しく嗜んでいました♪
※もちろん、お酒の量が増えますꉂꉂ(ᵔᗜᵔ*)
コロナワクチン2回目接種も国民の7割を超え
緊急事態宣言も明け
少しずつ元気を取り戻せてますね(。˃ ᵕ ˂ )b
とは言いつつ、
今年の子供の修学旅行は北海道旅行の予定が中止となり
代替行事として1月に近畿圏内へと変更になっています。
まだまだ我慢が続くのでしょうが…
1日も早くコロナウイルスから解放されたいものです(>_<。)💦
青森のオススメ品
津軽の駄菓子
津軽ではお盆や正月の定番お菓子として
子供から大人までワクワクする
くじ付き駄菓子のご紹介(。•̀ᴗ-)b
お正月やお盆に大人数で楽しんでいます♪
他にも駄菓子くじは数種類ありますが、
私のオススメの2商品をご紹介します☆
イモ当て
餡ドーナツ
昭和40年頃に開発されたそうです。
甘すぎずに美味しい♪
親サイズ6個、子サイズ20個、くじ1枚入り
※写真は親サイズ
大王当て
練切の生菓子
大王サイズ2個、親サイズ5個、子サイズ19個、くじ1枚入り
※写真は大王サイズ
どちらも、くじを引き当たったサイズを貰えます。
お土産用に、プチサイズも販売されています◝(⑅•ᴗ•⑅)◜..°♡
ネットでも販売されているので
興味のある方は是非お試しください(*ᴗ͈ˬᴗ͈)ꕤ*.゚
https://www.tsugaru-atemono.jp/about.html
年末の大掃除などもあり、何となく落ち着きませんが…
残り少ない2021年
健康第一で乗り切りましょう(๑˃ᴗ˂)ﻭ 𝐅𝐢𝐠𝐡𝐭⚐ʾ
2022年寅年🐅。
より良い年になりますように~★*
へばまだ~(^o^)/
【それではまた~(^o^)/】
2021.11.15
こんにちは。
青森県津軽地方出身の髙橋です。
2021年11月。
今年も残り1ヶ月半。
1年はあっという間…ですね💦
令和3年10月31日
衆議院議員総選挙が行われ
私の娘が18歳で選挙権を持ってから
初めての投票ということもあり
二人で一緒に投票してきました。
投票帰り出口に置いてあった
投票済証を記念に頂いてきました★
↓↓↓↓↓↓↓
若いなりにも、きっちり参加したいという娘に
成長を感じれた日でした♪
コロナワクチン接種2回目を終え数週間経った頃に
左脇のリンパの痛みと腫れを感じ
一瞬、乳がんを疑い
気持ち悪さと不安を感じていましたが、
乳がん検診で異常なしの結果が届いたばかり。
そんな中、コロナワクチンの副反応だと言っている
ニュースがネットで出てるよ~
と教えてもらうことが出来ました。
不安をかき消してくれるような対応に
優しさを感じ嬉しく思いました(*ᴗ͈ˬᴗ͈)ꕤ*.゚
仕事に置き換えて考えた時に
痒い所に手が届くような対応が出来る努力が必要なんだと実感。
自分の不足部分をプラスに変えれる発見があることに感謝(⁎˃ᴗ˂⁎) thank you♡
今回の青森のオススメ
「日本三大夜桜」「花筏(はないかだ)」で有名な弘前公園の桜🌸
2017年より始まった
冬に咲くさくら🌸
YouTubeで見つけました♪
↓↓↓↓↓↓↓
https://youtu.be/sxpVuApJN7s
しばらく見ていない雪景色が恋しくなってきました♪
青森は11月末には1度は雪が降ります❄
本格的な雪景色が見れるとなると
早くて12月末~2月くらいまで
辺り一面、真っ白な雪景色⛄
とても懐かしく感じます。
空気も澄んでいて気持ちいいのですが…
除雪作業を考えると今の生活の快適さを選びます(。•̀ᴗ-)b 笑
今週は毎年恒例の健康診断があります…
バリウムを飲むのが億劫ですが頑張ってきます💦
いろんな数値が気になるところですが(^_^;)
出来る限り健康を保ちつつ元気に過ごしたいですね୧(⑅˃ᗜ˂⑅)୨
今月も元気に乗り切りましょう(๑˃ᴗ˂)ﻭ 𝐅𝐢𝐠𝐡𝐭⚐ʾ
へばまだ~(^o^)/
【それではまた~(^o^)/】
2021.10.08
こんにちは。
早いもので10月突入しましたね~💦
フロント業務の仕事を始めて2年弱。
日々勉強中___φ(•ᴗ•๑)
青森県津軽地方出身の髙橋です。
若くないので、聞き慣れない部品を覚える事に必死で
ご注文やお問い合わせを頂いている会話中に噛む事も多々あります(笑)
ここ最近は電話で数名のお客様に、第一声「髙橋さん!!」と言って頂ける様になり
「前より早くなったね」などのお言葉を頂き
すごく励みになり、ありがたく思っております(⁎˃ᴗ˂⁎) ♡
前回のブログでは、ポジティブな言葉を使うという話をご紹介し、
その後、なるべく意識しながら、お客様に接しているつもりですが
出来ているかは???です。(笑)
元気よくをモットーに、まだまだスピードUP出来る様、努めたいと思います୧(⑅˃ᗜ˂⑅)୨
青森のオススメ品
スタミナ源たれ→通称「源たれ(げんたれ)」
青森県民なら知らない人は居ない(σ≧∀≦)σ
そして各家庭の冷蔵庫に必ずと言っていい程、常備されています!!
★万能たれ★
焼肉・野菜炒めはもちろん、カレーや焼きそばの隠し味としてもOK
つけだれではなく、もみだれとしてもオススメです。
・大好きな焼き肉のたれ
総合満足度1位にもなったことがある源たれシリーズ!!
青森県産の大豆・小麦100%の醤油ベースに
青森県産のりんご・にんにく・玉葱・生姜などの生野菜を使って作られています。
瓶の底にたっぷり沈んでいますよ(笑)
一度食べたら、やみつきになるの間違いなし!
是非お試しください。
元気の源になりますよ♪
今月も健康第一で乗り切りましょう(๑˃ᴗ˂)ﻭ 𝐅𝐢𝐠𝐡𝐭⚐ʾ
へばまだ~(^o^)/
【それではまた~(^o^)/】