ブログ

上嶋

2025.06.07

BUCKET LIST

皆様こんにちは。

6月…☔
天候の急激な変化や朝晩の気温差が激しく、老体が悲鳴を上げておりますウエジマです💬
大好きなゴルフ⛳も全ての面で伸び悩んでおり、なんだかあまり気分がのらず🤔
2025年後半はゴルフ以外の趣味をと模索中です!!

といっても、人生も折り返しを迎えた40代ですので大抵の事は経験もしていて目新しいことが見つからない😵
40代は体調変化やホルモンによる心身の乱れが現れ自分の可能性に自信が持てなくなり限界を感じていく日々…
でもまだ人生は半分あるのだ!
と楽しい事や時に無理かもと思うことに挑戦できる自分でありたいなと

最近は子育てが一段落したり、自分の時間が少し増え…自分時間に何をするか?
これから子どもが独立し子育てをやり遂げた達成感と共にくるであろう後悔や寂しさを少しでも減らしたい
そこで此度
《バケットリスト(BUCKET LIST)残りの人生やりたいことリスト100》

を作ってみました
バケットリストとは、「生きているうちに自分がやりたいことリスト」のことです
日本語では「棺桶リスト」…😅

♦行きたい場所
♦挑戦したいこと
♦欲しいもの
♦会いたい人
♦学びたいこと
♦上達したいスポーツ
♦やりたい仕事
♦目標とする収入 ……etc

書き出すことで何かしらの新しい趣味に繋がればいいなと思っています💡
やってみて思ったのが100個って、まぁまぁな数。。。笑
老いを感じ、行動をすることを避けてしまいがちな40代=人生折り返し地点

50代になって、「40代のうちにやっておけば」と後悔するのは避けたいところです
改めて自分の人生を見つめ直すいい機会になりますように🫣
さてさて…100にうちいくつ達成できるか?!

皆さんも面白そうだなと感じたら、ぜひバケットリスト作ってみてくださいね🤗


【ワンコ報告】
日之出スタッフに沢山の愛情を注いでもらった「ナナチャン」😍
大きくなりました!
先日、梅雨と夏対策で虫除けハーブパックのトリミングへ行ってきました
先住犬の「ししまる」と共に毎日、我が家は可愛いが渋滞しております(笑)

 


2025.04.10

「ZEN(禅)」「TANGLE(絡まる)」

皆様こんにちは😀

春🌸…
最高のゴルフ日和がやってきたというのに再出発のため断捨離などでバタバタの日々😵‍💫
ゴルフに行けずストレス満開のウエジマです😤
もう限界なので白浜へ海ゴルフ⛳旅行を強行突破です‍笑

さて、皆様【ゼンタングル】をご存知でしょうか💬🤔
3月に中学生の娘が珍しく机で、黙々とすごい集中力で作業をしているので
覗きこんでみるとこれが↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓




ペン一本で誰でも描けるパターンアート、ゼンタングルというそうです
【正解がない、失敗がない】という自由さと、集中することによって、【禅】の状態を感じる
描く際には、線や模様の描画に集中し、 この「集中する作業」により心が落ち着き、瞑想的な状態に入れるのがメリットだそうです
また、ストレスの軽減や集中力の向上にも効果があるとされ、日常的なリラクゼーション方法としても人気だとか💡


いやいやいや~細かすぎて余計にストレスたまるわ!と一見思ったのですが少し描かせてもらうと自由に思いつきで描いて繰り返すだけで描けていくので、楽しくて楽しくて😍すっかり魅了され…
ゼンタングルペンのセットを購入しました(すぐ買っちゃう人です 笑)

消しゴムや定規を使わずに流れにまかせる
失敗したと思うような形になっても、消さずに描き続けていくと、新たな模様になるゼンタングル

『人生に起きる出来事を消したり、時間を元に戻したりすることはできないけれど前を向いて歩みを進めていけば、失敗と思ったことから思わぬ良い結果を招くこともある』
ってことらしいよと娘から教わりました

母:へえ~ そんな事知ってるなんて成長したねえ!


娘:え。。美術の先生が言ってた 明日締め切り~笑😝

母:え。。。課題かい!

そんな感じで知ったゼンタングルですが、また落ち着いたら娘の作品超えなるゼンタングルアートに時間を費やしたいなと思っています😎


ホットスポット情報 Vol,40

私の故郷下市町にある

🌲KITO FOREST MARKET SHIMOICHI🌲のご紹介


小学校舎をリノベした複合型商業施設で地方創生を目指しています
レストラン🍕マルシェ、キッズスペース、ギャラリーなどがあり老若男女誰でも楽しめる居心地の良い施設です
昨年の7月にオープンしたのでもう行かれた方もいらっしゃるかと思います
一度といわず二度三度!
お近くにお越しの際は・・・ではなーく
是非、遊びに行ってみてください🙇🏻‍♀️
最近は世界一「無印良品」橿原市商業施設が話題になっていますが
この季節は自然溢れる
吉野郡へ🌸!我が故郷下市町KITOへ!お越しください!


住所〒638-0003 奈良県吉野郡下市町善城 664-1

営業時間9:00〜17:00 (レストラン11:00〜17:00 LO16:00) レストランのみ火・水定休
詳細はこちらをクリック↓↓↓↓↓


https://kito-shimoichi.jp/

2025.02.22

【初心🔰忘るべからず】

皆様こんにちは😀
最近のゴルフ⛳ではアイアンが絶好調😆ウッド系絶不調😭のウエジマです
今年初打ちはゴルフ場に着いてビックリ‼️
雪 積もってますやーん😵‍💫😵‍💫😵‍💫
       

雪ゴルフはもう懲り懲りと…
暖冬の日を狙い、前日予約して改めてまたまたゴルフへ!!
その日は冬の寒風なくぽかぽか太陽を久々に感じ、楽しんできました
春🌸が待ち遠しいものです

さて、2025年がスタートし社内テーマは【初心】


このことわざは、物事に慣れてくると、慢心してしまいがちである
始めた時の新鮮で謙虚な気持ちや志を忘れてはいけないとの解釈が一般的かと思います

でも調べてみると室町時代の能楽の大成者である、世阿弥の言葉とされているこの
【初心】は初心者の頃の未熟さのこと
「なにかを始めたときの下手だった記憶や、そのときに味わった悔しい気持ちや恥ずかしさ、そこから今に至るまでの沢山の努力を忘れてはダメですよ」という意味だそうです
さらに世阿弥は、過去の未熟な状態だけを思うのではなく、今の自分も「未熟」な状態であると自覚しなさいと💬

慣れた仕事だから大丈夫、大丈夫という過信がミスに繋がることがあります
自分は未熟と初心を頭において2025年仕事に向き合おうと思います
新人や後輩に、あれこれ教育や指導する前に、「自分はどうか?」と自問自答することも大切にしていきたいです😀

2025年もどうぞよろしくお願いします🤩

世間では流感に続き、感染性胃腸炎が猛威をふるっておりますため くれぐれもご自愛ください😷

2024.12.24

《ありがとう》2024年🥳

こんにちは🎄
秋の稲刈り後、ぎっくり腰になりゴルフ自粛生活の中、ストレス満開のウエジマです😆
腰痛は癖付くと聞きますので、無理せずボチボチ再開し今年の打ち納め⛳は万壽ゴルフクラブに行ってきます!

クリスマスイブ🎂の今日…
いかがお過ごしでしょうか🍗🥂
私はサンタクロース🎅からサロン仕様ヘアアイロンと家庭用脱毛機が届きました😀
娘希望の物だったので、若干不満もありますが若者に紛れ若作りに励みたいと思います(笑)
皆様も素敵なクリスマスをお過ごしください🍾

師走⛄️に入り、もう今年も終わりのカウントダウンが始まりましたね
この一年を振り返りどのような一年だったでしょうか…
年々短く感じる一年の中で、私は2024年を振り返ると楽しいことの分、悲しいこともありました
けれど良いも悪いも含めてこの1年過ごせたことに感謝し2025年を迎えたいなと思っています
健康で生活ができる社会に、自分を支えてくれた大切な人に、いつも当たり前に居る家族に、今年も1年頑張った自分自身に「ありがとう」と心から感謝できた分だけまた来年の活力に!心は豊かになれるはず😀

今年の社内テーマ『ありがとうの飛び交う会社』においても学びがありました
皆さんは有難うの反対って即答できますか?…
ありがとうを漢字で書くと「有難う」です 有るのが難しい、ということ
『ありがとう』の反対というのは『当たり前』という事を知りました
母として毎食ご飯をつくる当たり前の日常があります
けれど、ご飯が食べれずに困っている子どもたちはたくさんいる
そういう子ども達からみたら、ご飯というのは有るのが難しいことなのかもしれません
日常の当たり前の裏側にあるのが、ありがとうですから有難うは無数にあふれているはずなのです
だから、先ず仕事においても当たり前と思っている事に対して有難うと思わなければいけないという事!

また、お客様だけを優先し、働いてくれるスタッフをおざなりにすることは、決して良い経営とはいえません
お客様に喜びと笑顔を届けられるのは、現場で働くスタッフたちが、楽しいと思いながら仕事ができるからこそ!【ありがとう】が飛び交う社風と成り得るのだなと感じました

2024年もあっという間の一年でしたがスタッフ一丸となり無事終結出来ました
来る年は今年以上の業績アップとなるよう頑張っていきたいと思います‼️😆
年末ご多忙の折ではございますが、お身体にお気をつけて良き新年をお迎えください


2025年は巳年

ホットスポット情報 Vol,39

蛇といえば弁財天
オススメの弁財天神社といえば近辺では桜井市三輪神社ですね
多くの参拝者が予想されますので
私は初詣は天河大弁財天社(てんかわだいべんざいてんしゃ)と決めています🎍

パワースポットとしても有名ですが、アクセスがあまり良くなかったためか
「神様に呼ばれなければ行けない神社」などと呼ばれているそうです
今はトンネルでショートカットされて行程が楽になっていますニコニコ

「オン ソラソバ テイ エイ ソワカ」
心の中で唱え、2025年より良い導きを得られるよう参拝してきます

河大辨財天社

公式URL:https://www.tenkawa-jinja.or.jp/
住所:奈良県吉野郡天川村坪内107
電話番号: 0747-63-0558

カレンダー

«7月»
  1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31   

ブログ内検索