ブログ

上嶋

2024.04.01

✨寛容が肝要✨

皆様、こんにちは😄
この週末に桜の開花も進みそうですね🌸
しばらく⛳から離れていたのですが、半年前から予約をしていた淡路島コンペに行ってきました
生憎の小雨🌧️後半は濃霧で同伴者も見えなくなり、お互い大声を出しながら歩いていました🌫️笑
濃霧ホラーゴルフ👻も良い経験となりました
ゴルフ後は淡路島の平屋別荘にてサムギョプサルパーティー🥳を楽しみました!

さて皆さんは今シーズンドラマ📺でお勧めは有りましたか?
今期私は『不適切にもほどがある』が一番印象的でした🤗

主演・阿部サダヲ×脚本・宮藤官九郎!!
概要としては1986年(昭和)から2024年(令和)現代へタイムスリップしてしまう“昭和のおじさん”のお話…
コンプライアンス意識の低い“昭和のおじさん”から、令和ではギリギリ“不適切”発言が飛び出す🤭
しかし、そんな昭和おじさんの極論が、コンプラで縛られた令和の人々に考えるキッカケを与えていくことになる

時代とともに変わっていいこと、変えずに守るべきことを見つめ直す、宮藤官九郎=クドカンワールドは最高です!

よく息子、娘に
「ママ、昭和~(笑)」と笑われ
「昭和で何が悪い😤」と言います

昭和を知らない世代に、昭和がどんな時代だったか知ってもらいたく子供達も半強制的にドラマ観賞(笑)
戦後から現代社会の礎を築いてきた昭和人の視点を通すと、当たり前になっている現代社会の常識には、それでいいの?と疑問に感じる点もあるということを知ってもらいたくて🤔
その時代を生きてきた人たちから見た令和社会への疑問から、気づきを得てほしい
今の社会が当たり前ではないという視点も持って欲しい
そんな話を子供達に話しながら🤔…一緒に観ました

昭和から令和へ、時代は変わっても、親が子を想う気持ち、子が親を疎ましく想う気持ち、誰かを愛する気持ちという変わらないものもある事は忘れることなく、また忘れてて欲しくないなと思います
家族みんなで泣けて笑えて共感できる素敵なドラマでした📺
ハッとさせられる台詞も多くて、最終回で、それぞれの時代の良さと違和感をミュージカルを通じて訴えた「寛容が肝要」という言葉に全てが詰まっていたなという感想です🫶

「もっと寛容になりましょう」

「ちょっとのズレならグッとこらえて寛容になりましょう」

「寛容と甘えは違います」

「多様な価値観を受け入れて」の

歌詞に思いが詰め込まれていました


昨今のSNSやコンプラやハラスメントなど
叩く側はもちろん、叩かれる側も
認めない人も、認められない人も
それぞれがほんの少しだけ【寛容】になればもう少しだけ、生きやすくなると思います

【不適切にもほどがある!】は、当初叩かれていたようなただの昭和懐古のドラマじゃありませんでした
豪華キャストそれぞれの面白さ爆発!
深いぃぃ内容の濃いぃぃぃドラマでした
Netflixなどで配信もされていますので、気になる方はぜひぜひチェック✅してみてください✨

2024.02.27

【良質転化の法則】

皆様、こんにちは😄

暖冬から急に2月⛄らしい冷え込みが続いたかと思えば…
もう3月🎎
3月は別れの季節でなんだか寂しい印象を覚えます
先日極寒の中、娘の陸上大会に鴻池競技場まで行ってきました
一ヶ月に数回大会があり、毎回娘の勇姿を楽しみにしているのですが最近の天候から私の気持ちの中では、今回は大雨だし中止かな。。とほくそ笑んでおりました😝笑

しかし荒天でない限り、雨天決行…

学年別幅跳びの部で見事銀メダル🥈を勝ち取る事が出来たので寒さもとんでいくくらい喜びました

大会後、監督から
努力は嘘をつかない、練習は裏切らない』を証明してくれたなという言葉をもらいなんだか、小さな娘の背中が大きく見えました

いつも練習で記録更新出来ていても本番に弱く予選落ち
何度も乗り越え、どんな事情があっても陸上の練習だけは行く娘なので思わず涙が出ました

仕事でも何でも数を重ねていくことでだんだん上達していくものですよね
量をこなしていくことで、やがてそれが質の高いものに転化されていく

まさに【良質転化の法則】

失敗や経験値を積み重ねて、その中で正しい適したやり方を見つけることで仕事の質を上げていく

とても大切なことにハッとさせられた気がします
我が子から学び、またこれからも仕事にゴルフにパワフル母ちゃんᶠⁱᴳʰᵀᵎᵎ(,,•ω•,,)وで頑張りたいと思います

日差しはだいぶ強くなってきてますが、風が冷たく3月の気温は平年より低くなりそうだとか…
風邪などの体調管理にご注意ください🤗

2024.01.19

『”ありがとう”の効力は更年期改善?!』

皆様、こんにちは⛄️
2024年初打ちゴルフ⛳で3パット連発のウエジマです😄
大事なバーディーパットで雹が降ってきてあと少し転んでくれていればと悔しい思いをしました
今年は3パットしないを目標にゴルフライフを楽しんでいきたいと思います!

今年の社内テーマは

『”ありがとう”の飛び交う会社』

今朝、TV『モーニングショー』でとりあげられていた女性だけでなく男性にもある更年期障害トピック📺
その治療法として、人のいい所を言い合ったり感謝することも大切なんだと

言葉の波動を受けて体内の水や血液が再生し健康体になり、ポジティブ思考で心身共に良いとの事…
年齢的に当てはまるのは勿論のことですが😅
会社テーマに繋がるなぁと食入るように見てしまいました

今年は当たり前の「ありがとう」以上の『ありがとう』を伝えることを自分なりに意識していきたいと思っています
社長から年初にテーマを聞いた時サービス業だから当たり前だけどこの「当たり前」をいま一度深く考えるようにとの事なのだと捉え、一年間取組んでいこうと思います

また、この「当たり前」という認識が感謝の希薄にもつながってしまうような気がします

今年2024年全員で協力し合い、『ありがとう』を飛び交わせ、心も表情も笑顔🥰のチーム作りに努めていきたいです!


★☆★ホットスポット情報 Vol,36★☆★

今回は御所市にあるパン工房🍞『KAWA』🍞
https://bakery.e-kawa.co.jp/shop/gose/

いつも子供の文具を買うためにWAY書店へ行っても
帰りの私の手にはパン🥐🥖で溢れています😝

こちらのお店で根強く人気の生クリームサンドから
期間・数量限定販売の【フレッシュ苺の生クリームサンド】が絶品💯でした🤩
パン部分の密かなザラメ砂糖と苺のみずみずしい甘酸っぱさの調和で幸せ感じるお味です…

誰がこんなに食べるの?😆と娘に怒られながら…笑

皆さんも是非、ご賞味ください💝

2023.12.25

達成《2023年》

皆様、こんにちは🎄
クリスマスイブゴルフをリンクコーデにて楽しんできましたウエジマです😄
最近不調だったゴルフも回復、久々にスコアもまとまりました⛳

師走⛄️に入り、気づけばもう今年も終わりのカウントダウンが始まりましたね
今年は忘年会などの飲み会も行われて忙しくなる方も多いかと思います
「終わり良ければすべて良し」なんて言葉のとおり、気持ちよく終わることは大切なので、残りの日数を良いものにしていきたいです

皆さんはこの一年を振り返りどのような一年だったでしょうか…
私は2023年を振り返ると公私ともに【達成】の一年でした😊

そして今年の社内テーマ『伝達』においては、個人的に心がけた事が2点あります

①【結論から伝達する】
理由や経緯から長々と述べ、報告連絡相談をして結論が最後になると、主旨部分が薄れてしまうので伝達ミスも発生すると考えたからです

②【メールチェックの徹底】
自分の関わった仕事以外でもメールのやり取りを全て確認する事で、対応方法を学ぶことができます
業務自体は他のスタッフが完了していても、必ず確認し『知り学び得る』事をネット事業部全員が出来ました
まさに言葉やメモ無くとも、個々の意識次第で伝達コミュニケーションは、成り立つ!

2023年もあっという間の一年でしたがスタッフ一丸となりネット事業部は無事終結出来ました

来る年 は今年以上の業績アップとなるよう頑張っていきたいと思います‼️

2024年どうぞおすこやかに新年をお迎えになられますようお祈り申し上げます🎍



★☆★ホットスポット情報 Vol,35★☆★

奈良県橿原市。
橿原イオン、橿原ぽかぽか温泉の近く
黄色と赤の看板、THE!町中華な外観のこのお店!

『中華飯店』

会社忘年会🥂や、中華が食べたくなったら
ぜひ!行ってみてください!
ごま団子、スタミナラーメンのお味は最高です😀
から揚げのボリュームがすごいんです😆
本日、社長🎅のご厚意によりこちら【中華飯店の  から揚げ🍗バケツ】を頂きました↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

帰宅後はケーキ🎂を準備し子供達とクリスマス番組でゆっくりしたいと思います🍾

カレンダー

«7月»
  1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31   

ブログ内検索