ブログ

桝田

2021.08.10

快適なお部屋のために

厳しい暑さが続いていますが、みなさん暑さにやられていませんか。

今は夏休みという事もあり我が家では一日中、家のどこかでエアコンが稼働しています。

ところでみなさんはエアコンの“冷房”と“除湿”の機能を正しく使い分けていますか…?

私は今まではなんとなく使っていましたが、ここ数日の暑さ+ジメジメが不快で仕方なく…

1秒でも早く快適な室内にしたい!と思い調べてみました。

“除湿”はその名の通り湿度を下げるのが最優先。使う目安としては、湿度が50%以上や気温が30度未満の場合に使うのが効果的だそう。

梅雨時期などのじめじめしてちょっと暑い。

そんな日には除湿が最適です。


一方、気温が30度以上の夏の暑い日にはやはり冷房で室温をきちんと下げるのがオススメ。

ただし、低すぎる設定温度での連続運転は電気代も気になるところ…

そんな時はある程度室温が下がった後は自動運転に切り替えてちょうどいい温湿度を保つのが、電気代の節約にも繋がるそうです。

かしこく使って快適にステイホームを楽しみましょう(^^)

2021.06.30

ハーフタイムデー

今日で6月も最終日。

1年のうちの半分が過ぎ、暦上では残り半年となることから本日6月30日は”ハーフタイムデー”と言うそうです。

どんな日かと言うと….

これまでの半年間の振り返りと、その年の目標を再確認する日 とされています。

おそらく年始には1年の目標を立てた方も多いのではと思いますが、その目標はどの程度達成出来ていますか?

私はと言うと…なんと…まだ手付かずです。

中には既に達成したよ!または特に目標はたてていないなぁ…と言う方も居るかもしれません。

そんな方は”ハーフタイムデー”をきっかけに新しい目標を考えてみるのはいかがでしょうか(^^)

私も残り半年、達成に向けて行動に移します!

2021.05.24

体調管理の強い味方

近畿地方の梅雨入りが発表されて早1週間が過ぎました。

ジメジメ〜っとしたお天気で洗濯物が乾かないのもとっても困るのですが、それ以上に私がこの時期に悩まされているのが‘‘頭痛‘‘です。

仕事柄、慢性的な肩こり+眼精疲労のダブルパンチで頭痛が起こりやすい条件を満たしているのですが、加えてお天気が崩れる前によく頭痛が起こるような気がします。

一説によると、気圧の急激な変化が頭痛と密接な関係にあり、雨が降る前には気圧が低下するので頭痛が起こりやすいのだとか…

一旦頭痛が起こってしまうと目を開けるのもツライ…ので、最近では気圧の変化を予測し、”頭痛がもうすぐ来るかもよ”とお知らせしてくれるアプリを使っています。

こちら↓↓

頭痛ーる

これで事前に対策が出来るので、かなり助かっています(^^)

もし同じように悩まれている方がいらっしゃれば、一度お試しください。

2021.04.12

聖火リレーが奈良にやってくる!

皆さんおはようございます。

延期となっていた東京2020オリンピック聖火リレーが、いよいよ昨日から奈良県にやってきましたね。

私の住む地域でも比較的近い場所がコースとなっていたので一目見たかったのですが…

感染が拡大している状況を考え、ライブ中継で視聴しました(^^)

馴染みのある場所を背景に、皆さんが素敵な表情で走られている姿が印象的でした。

個人的には、ライブ中継のサイトに掲載されているランナーの皆さんの志望動機もとても興味深く、

楽しく読ませて頂きました。

ちなみに本日4月12日(月)は当社のある大和高田市にも聖火がやってきます!

コチラでライブ中継が視聴可能ですので、ステイホームで応援しましょう♪

◆ライブ中継サイトURL↓↓

https://sports.nhk.or.jp/olympic/torch/

カレンダー

«7月»
  1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31   

ブログ内検索